12:31
オープニングテーマ:「輝け!拉麺男」

その姿には怒号 今世間は厳しい
その想いなら身売り 今買い手を探して
百の弱さへと続く 百の黒星を抱いて
拉麺男! ファンの涙も受け取り
拉麺男! きっと微笑む時へと
渋い 渋い 渋い 戦い 哀を背にして 
蒼い叫びがまた届いてる 広島追いながら

その心にはひちょり 今お前は眩しい
その見た目なら遊戯 今仮装も決まって
百の弱さへと続く 百の黒星を抱いて
拉麺男! 誰も痛みもないのに
拉麺男! 裏で安らぐ時へと
いない いない いない 選手が 試合中でも
深い嘆きがまた届いてる 村田を呼びながら

拉麺男! ファンの涙も受け取り
拉麺男! きっと微笑む時へと
長い 長い 長い 一年 勝つ気ないのに
蒼い叫びがまた届いてる 6位を追いながら
魂 まだ腐らずに 輝けOHOH 拉麺男!



エンディングテーマ:「希望への旅」

そして戦いの大地に 聖一が幕をおろした
今立ちつくし男は 喜びをまして

その瞳が潤んでるのは 手にした絆のため
ひとつの勝ち 意味があるトコ
楽しくそして 嬉しく思う

横浜棄てて 選んだ道は
誰が 見ても 当然
真っ赤に染まる 広島首脳陣
いつか いつか いつか
雇いたいと きっと雇いたいと

そして札幌と宮城に ベイスが金を落した
今歩き出し男は 横浜を選ぶ 

その心が探してるのは なかなか勝てないトコ
虚しい夢 追いかける者 
切なくそして 愛しく想う

痛みを抱いた ベイスのファンは
誰が 来ても 歓迎
優しさ満ちる 横浜媽祖廟
ウケた ウケた ウケた
笑いたいと ファンも笑いたいと

その瞳が潤んでるのは いきなり出されたため
契約済み 生え抜きだけど
少しの金で 売られてしまう

突然すぎた 横浜行きで
誰も 彼も 号泣
真っ赤に染まる 男の瞳
いつか いつか いつか
帰りたいと きっと帰りたいと



◆横浜ベイスターズに慣れる修行はツライぞ!ラーメンマン!

絶望を抱いて戦って何になるものか。11日、横浜媽祖廟は希望に満ちていました。球団発表3500人、中華街に集結したハマファンたちの歓声。「単なる人だかりだろ」「お祭りとカンチガイした率100%」「このうち約3500人は中華街観光客」など、やっかみの声は上がるでしょう。しかし、市民球団・横浜ベイスターズにとって、中華街を歩くすべての人間は潜在的ファン。そこに「本当はベイスターズを愛したい」という人間がこれほどまでにいたのです。静かな胎動を感じるではありませんか。

ファンの心に火をつけたのは希望の光・森本稀哲さん。この日球団との契約を終えた稀哲さんは、得意のプリティーキュアーなコスプレでファンたちのハートをキャッチ。「負けても諦めず、全力でやる姿を見せる」という横浜改革宣言をぶち上げたのです。ベンチに人がいないと報じられた腐敗球団を変えようとする意欲。FAであえて腐海に飛び込もうとする勇気。これは応援せざるをえないというもの。

↓稀哲さんは中華街といえばコレしかないと、ラーメンマンのコスプレで登場!
稀哲さん:「横浜ファンを元気にしたい。自分が何とかしたい」
稀哲さん:「来年、とにかく勝つ!」
稀哲さん:「負けても納得して球場をあとにしてもらえる戦いを見せる」

泣かせる…泣かせる男だな!

でも、ラーメンマン実写映画のオファーがきたら「シーズン中でもいく」のかwww


↓ラーメンマンについてよくわからない人は、無駄に詳しいスポニチの解説を参照のこと!
ラーメンマン:「誇りたいんだよォーーー!横浜での戦いをーーっ!」
ラーメンマン:「他球団に屈するのか?ベイスターズ。他球団に勝つ方法はただひとつ。試合前に主力を葬ってしまうこと。それができるのは横浜スタジアムの火事だけだ」
ラーメンマン:「私の超人強度は100万パワー。しかし、私にはそれを補って余りある1000万の横浜ファンがついている!」

どうでもいいけど、スポニチの記者はただの肉マニアじゃねぇかw


昨年、尾花監督がクルーザー船の上でド派手な就任発表を行いました。あの日、「自責点100減らすのは簡単。そこからさらに50減らすのが俺の仕事」と言い放った尾花監督。僕らは大いに希望を感じました。しかし、ひとりでは改革などできないのです。球団には「試合中なのにベンチ裏で寝そべってテレビを見てるヤツ」「ひとつ勝ってもひとつ負けても何も変わらないと思っているヤツ」が巣食っていたのです。誰もが絶望に取り込まれていたのです。

しかし、来年はやれるはず。

稀哲さんは、横浜の腐れ具合を知ってなお飛び込んできました。渡辺直人さんは楽天の精神的主柱となったキャプテンシーの持ち主。球界でも指折りのキャプテンとムードメーカーを両獲りしたのです。選手会長村田も「ヘンな髪型はやめる」と心を改めましたし、アイツは出て行きました。この1年あまりで実に選手の半分は入れ替わっているのです。まさに壮絶な血の入れ替え。絶望ではなく、希望を抱いた選手がこれからの横浜を作っていくのです。

稀哲さんの言うように「開幕で巨人に3連勝する」ことができたなら。ファンの気持ちもグッと変わってくるはず。今のベイは腐った球団です。しかし、逆に考えれば気持ちひとつで上積みできる部分がたっぷり残っているのです。若手も育ち、積極補強も敢行し、リリーフ陣も形が整いました。これでいい外人を獲れれば、十分に戦えるだけのチカラがあるはずなのです。そしてそこに、横浜にもっとも欠けていたピース「希望」を稀哲さんが持ってきた。今、僕の胸にも「来年は80敗程度でおさまるかもしれんな」という大きな希望がたぎってきているのです…。

↓ひちょりさんの爆笑ラーメンマン入団発表動画


得意技:「打穴3点崩し!(相手投手を打ち崩して3点くらいは取るの意)」
得意技:「百戦百勝脚!(百試合やって、相手が百試合勝つの意)」
得意技:「猛虎百歩拳!(阪神とは大きな差がつくだろうの意)」
得意技:「命奪崩壊拳!(来年で横浜にトドメを刺し崩壊させるの意)」



ひちょりさんの超人102芸が毎試合披露される爆笑球団誕生に期待大!