- カテゴリ:
- サッカー
2011年03月31日11:54
以下、全編サッカーライター風でお送りします!
岩政が闘莉王にヘッドで競り負けるのはよくあることだろう。森脇がこぼれ球に鋭く反応できないのも想定内だった。しかし、僕は眼下で起きている光景に目を見開き、そして声にならない雄叫びをあげた。
100点満点の奇跡。ケチの付けようのない完璧な夢。夢や幻だとしても、二度と見れないような離れ業。斉藤佑樹投手をはじめ、世の中に「持っている」選手は多々いるが、「最近、持ってる、という言葉が流行っているようだけど、それがサッカーだと考えてほしくない。毎日毎日の積み重ねだけが、たった一つのチャンスを結果につなぐことができるんだ。それがサッカーだと信じてる」と言い切る選手はそう多くない。まさに人間の偉大な姿。地道で愚直な努力の結晶。長い間サッカーを見てきたけれど、ここまでの感動的なプレイを僕は見た試しがない。
三浦知良、44歳。恐るべし。前から少し、すごい男だなとは思っていたけれど、突き抜けてしまった感じがある。誤解を恐れず言わせてもらえば、そのダンディズムはスポーツ界ダントツのナンバーワン。ここまで同じ日本人であることが誇らしくなる選手を、僕は見たことがない。さすがに「キングカズ」と誰もが称えるだけのことはある。天晴れ!カズ。
というわけで、サッカー以外の部分について採点です。
【日本代表】
GK川島 5.0
試合の中ではいてもいなくても変わらない程度の活躍しかできなかった。しかし、twitterなどを見ていると、空港で「ブリュッセル行きに搭乗予定のカワシマエイジさま、31番搭乗ゲートにお越しください」と呼び出されていたらしく、「どう考えてもカワシマwww」と採点もアップ。今後は搭乗ゲートに一番乗りして「ドヤッ」という顔を見せてもらいたい。
DF今野 5.5
宮城出身ということで、この試合のシンボルのひとりでもあった今野。これではメッセージシャツの「大好き宮城」という謎のアピールについても、「大好きな宮城のためにどうしていくかを呼び掛けようぜ」などと指摘するのは野暮だろう。
DF伊野波 4.5
試合中は落ち着いた守備を見せたが、試合後は「鹿島は本当にヤバイんです。自分の家も水が出ない」と落ち着いていない現状を告白。今後はピッチの内外で、オシムの言う「水を運ぶ選手」になってもらいたい。
DF吉田 4.0
試合では無難な働きに終始。「カズさんが得点したときは敵ながら感動しました!生カズダンスも見れたし」とお客さん状態だったのは残念。
MF長友 4.5
コンディション不良のためか、出場時間・内容ともに「インテル」としては不満が残る。映画「カーズ2」のCMに出演するらしいが、この活躍ではカズに交代する日も遠くないだろう。
MF内田 4.0
「ぽぽぽぽーん」とか「仁科亜季子」がいなくなってホッとしたのも束の間、「ニッポン!ニッポン!」で日本をウンザリさせている内田。CM内で着ているあのメッセージシャツは、紆余曲折を経て小笠原に託され、避難所をサーキットしているらしい。「エエ話やん…」ということで採点は少しマイナス。
MF遠藤 6.0
さすがの一言。正面から笑いを取りに行くことは難しい試合で、「おもくそ真面目な顔をする」ことで逆に笑いを取るという高等技術には脱帽するしかない。
MF長谷部 5.5
試合とか挨拶には取り立てて見所がなかったが、空港芸を身につけたのは大きな進歩。両腕に腕時計とか、引きずる長さのマフラーとか、さまざまなカリスマが出現してきたように、長谷部には「メガネかけそうでかけない」というカリスマに成長してほしい。
http://www.sanspo.com/soccer/photos/110330/scc1103302046011-p4.htm
MF前田 5.0
試合前の予想で「一回も実況に登場することなく後半頭で退く」という前田の姿を思い描いていたが、リアルにやりきった。
FW岡崎 4.0
阪神大震災の経験を世間に広め、試合でもファインゴールを奪う活躍では採点が低くなるのは仕方ない。どうでもいいが、そろそろ髪を切ろう。
FW本田 5.0
前半37分のFKの場面、とんでもない宇宙開発を打ち上げ、スタンドを大いに盛り上げた。「各地の花火大会が中止になっているがやるべきだと俺は思う」くらい言えるようになれば、誰も手を出せない存在になるだろう。
※交代選手
GK西川 5.0
西川と川口と東口が揃ったGK陣は「西川口東口」と駅っぽい。
GK東口 6.0
キングカズのシュートを全力で止めにいった姿勢が、あの感動を生んだ。歴史に名を残したことを誇りに思ってほしい。
DF岩政 5.5
「小笠原の目が真っ赤なのは花粉症のせい」と言い放つなど、「お前は伴宙太か」というレベルの照れ隠しコメントで、さすがのコメント番長ぶりを発揮した。場内で掲げられた「侍魂満男」「疾風篤人」「先生岩政」のゲーフラもいい味を出していた。
http://www.jsgoal.jp/photo/00073800/00073814.html
DF栗原 6.5
倉木麻衣さんがくれたサイン入りCDについて、何故か自分だけ宛て名が「栗原勇蔵」と呼び捨てだったことを告白。「倉木さんサッカー通だなwww」「呼び捨て適切www」「そんなことウジウジ言うなwww」と世間をほっこりさせた。倉木さんがCDを贈り直してくれるそうなので、今度は「25番へ」と番号で呼んであげてほしい。
DF森脇 7.5
交代で出場した瞬間、場内に「カズが点取りそう」という空気を醸し出し、実際に取らせた手腕はお見事。翌日以降の新聞を飾った「カズより後ろにいるのにカズより顔がでかい」写真や、募金した一般女性に手を差し伸べたのに握手をスルーされた場面は、笑いの王様といった貫禄。「モリワキング」を名乗ることをオススメする。
http://www.daily.co.jp/soccer/2011/03/28/p1_0003900389.shtml
DF槙野 5.5
日本代表の喪章パフォーマンスを発案するなど、裏方としての仕事は及第点。さすがポドルスキにかめはめ波をやらせるだけのことはある。ただ、演者としては栗原のオウンゴールまがいのクリアにマジギレするなど、笑いとは逆方向に行っていた。後半開始時に日テレが表示した交代選手一覧で「4番槙野」ではなく「24番本田拓」が表示される程度の存在感でもあり、今後は「放送作家」のポジションを目指すのも手。
MF阿部 採点ナシ
MF柏木 採点ナシ
MF松井 5.5
試合前に飛び込んできた「被災地にサッカーボール10個を寄付」というニュースに感動。ロシアで無給だった男が爪に火を点して贈ったボールを、ぜひ大切にしてもらいたい。
MF藤本 5.0
存在感を巧みに消す動きはジワジワくる。
FW李 4.5
決定機を見事に外した場面は印象的。次回はJリーグ選抜で出場してほしい。
FW家長 4.5
取り立てて見所はなかったが、マジョルカマジョルカでチヤホヤされる姿は、「大久保さんの立場がwww」という笑いを生んだので採点をオマケした。
FW乾 採点ナシ
MF細貝 6.5
ドイツからわざわざ来たのに起用されないというドS采配で、大いに存在感をアピール。今後も募金集めに全力をぶつけてほしい。
MF本田拓 6.0
試合中のテロップでは後半頭から出場したことになっていた点と、実況ではたびたび「ホンダ」という名前が呼ばれるので、「本田拓出てたよね」という誤解を各所で生んでいる。出てません。
監督ザッケローニ 6.0
「3-4-3」ネタを初披露しただけでなく、「点を取られて嬉しかったのは私のキャリアで初めて」というコメントでも大活躍。外国人が続々と逃げ出す国で奮闘する姿は感動的だった。
【Jリーグ選抜】
GK楢崎 5.0
楢崎が守るゴールマウスだからこそ、日本代表の2得点には価値があるというもの。笑いはなかったが、その存在は偉大。
GK川口 5.5
カズのゴールを演出するナイスフィードを見せた。大胆な空振りにしか見えないキック練習が成果を発揮したことで、努力は裏切らないことを全国に示した。
http://www.nikkansports.com/soccer/news/p-sc-tp1-20110323-751946.html
DF田中 6.5
闘莉「王」がアシストして「キング」カズが決める、最高のプレーで日本を元気づけた。慈善試合なのにガチでイエローを食らうなど、爆笑王はいまだ健在。
DF中澤 6.0
試合前の挨拶の最後で「JリーグTEAM AS ONEキャプテン中澤でしゅ!」とカミカミの自己紹介をし、会場をキョトンとさせた。みんなアナタが誰かくらいは知っているので、もっと自信を持って挨拶してほしい。
DF新井場 4.0
試合中は取り立てて見せ場なし。しかし、一緒に見ていた知人が、実況が「アライバ」の名前を呼ぶたびに、「野球見てぇなぁ」「黄金の二遊間」「燃えよードラゴンズー」とうざかったので採点を下げておいた。
DF茂庭 4.5
今も本籍は宮城県にあるにもかかわらず、そのへんを思いっきりスルーされるあたりに近年の露出の少なさを感じる。サッカーは完全に復調しているので、それ以外の部分でも往年の輝きを取り戻してほしい。
MF駒野 5.0
試合ではまぁ普通だったが、ワールドカップ以降着実に存在感を消してきているのが好採点につながった。PKチャンスがなかったのが惜しまれる。パラメヒコマンの姿で伊達直人を名乗るくらいの大胆さで、試合のぶんも支援活動で活躍してほしい。
MF小宮山 5.5
後半17分に5人まとめて交代した際、全員カズを見ていたため「誰?」というツッコミすら生まれなかった。3年後くらいに「僕、あの試合カズさんと一緒に出てたんですよ」と言ってみて、「……だっけ?」という世間の反応を堪能してほしい。
MF梁勇基 5.0
日本全体を元気づける踊りはカズダンスとリャンダンスのどちらかと問われれば、全会一致でカズダンスだと思われるので、活躍はJリーグ再開まで取っておいてほしい。
MF中村憲 5.5
試合前に披露されたメッセージシャツに、一際ちまちまとメッセージを書き込み、「読みにくいな」「何回コマ送りさせんねん」「もういいや適当で」と僕を根負けさせた。遠藤のFKを呼び込むファウルなど、レジスタとしての手腕は国内屈指。
MF小野 4.0
交代の際、「いたの!?」という驚きを全国に与えた。
MF関口 5.5
決定機を外した場面には全国から「あー」というため息が漏れたが、何度外してもシュートを撃ちつづける姿を示し、被災した人々を勇気づけていってほしい。「11番」をカズに譲ったことは大人の判断として好印象。
MF中村俊 5.5
カズのゴールの起点となるなど、J選抜の攻撃の中心として大活躍。
MF小笠原 7.0
メッセージシャツに大きく力強く書かれた「東北人魂」の文字。同じ東北人としては「何だっけソレ…?」という若干の疑問もわかなくはないが、言いたいことは十分に伝わった。試合の翌日には再び避難所を訪問するなど、その動きには頭が下がる。岩手県民の誇り。
FW佐藤 5.5
試合の口火を切るいいシュートを放った。こちらも「11番」をカズに譲った点で採点はオマケしてある。
FWハーフナー・マイク 5.5
外国人が日本から逃げ出す中で、明らかに外国人顔のハーフナー・マイクがプレーする姿を世界155ヶ国に届けられたのは素晴らしいアピールだった。日本生まれの日本育ちで日本国籍持ちであることは、もうしばらくバレないように頑張ってもらいたい。
FW原口 5.0
何をしたわけではないが、「元気」という名前は最高に縁起がいい。「元気と寿人」の2トップは明るい日本の未来を予感させた。
FW三浦 9.5
説明不要。恐るべき44歳。10点をつけなかったのは、カズはまだまだ僕らに夢を見せてくれると確信しているから。満点を出すのはまだ早い。
参加全選手に心から感謝!お疲れ様でした!最高の試合をありがとう!
岩政が闘莉王にヘッドで競り負けるのはよくあることだろう。森脇がこぼれ球に鋭く反応できないのも想定内だった。しかし、僕は眼下で起きている光景に目を見開き、そして声にならない雄叫びをあげた。
100点満点の奇跡。ケチの付けようのない完璧な夢。夢や幻だとしても、二度と見れないような離れ業。斉藤佑樹投手をはじめ、世の中に「持っている」選手は多々いるが、「最近、持ってる、という言葉が流行っているようだけど、それがサッカーだと考えてほしくない。毎日毎日の積み重ねだけが、たった一つのチャンスを結果につなぐことができるんだ。それがサッカーだと信じてる」と言い切る選手はそう多くない。まさに人間の偉大な姿。地道で愚直な努力の結晶。長い間サッカーを見てきたけれど、ここまでの感動的なプレイを僕は見た試しがない。
三浦知良、44歳。恐るべし。前から少し、すごい男だなとは思っていたけれど、突き抜けてしまった感じがある。誤解を恐れず言わせてもらえば、そのダンディズムはスポーツ界ダントツのナンバーワン。ここまで同じ日本人であることが誇らしくなる選手を、僕は見たことがない。さすがに「キングカズ」と誰もが称えるだけのことはある。天晴れ!カズ。
というわけで、サッカー以外の部分について採点です。
【日本代表】
GK川島 5.0
試合の中ではいてもいなくても変わらない程度の活躍しかできなかった。しかし、twitterなどを見ていると、空港で「ブリュッセル行きに搭乗予定のカワシマエイジさま、31番搭乗ゲートにお越しください」と呼び出されていたらしく、「どう考えてもカワシマwww」と採点もアップ。今後は搭乗ゲートに一番乗りして「ドヤッ」という顔を見せてもらいたい。
DF今野 5.5
宮城出身ということで、この試合のシンボルのひとりでもあった今野。これではメッセージシャツの「大好き宮城」という謎のアピールについても、「大好きな宮城のためにどうしていくかを呼び掛けようぜ」などと指摘するのは野暮だろう。
DF伊野波 4.5
試合中は落ち着いた守備を見せたが、試合後は「鹿島は本当にヤバイんです。自分の家も水が出ない」と落ち着いていない現状を告白。今後はピッチの内外で、オシムの言う「水を運ぶ選手」になってもらいたい。
DF吉田 4.0
試合では無難な働きに終始。「カズさんが得点したときは敵ながら感動しました!生カズダンスも見れたし」とお客さん状態だったのは残念。
MF長友 4.5
コンディション不良のためか、出場時間・内容ともに「インテル」としては不満が残る。映画「カーズ2」のCMに出演するらしいが、この活躍ではカズに交代する日も遠くないだろう。
MF内田 4.0
「ぽぽぽぽーん」とか「仁科亜季子」がいなくなってホッとしたのも束の間、「ニッポン!ニッポン!」で日本をウンザリさせている内田。CM内で着ているあのメッセージシャツは、紆余曲折を経て小笠原に託され、避難所をサーキットしているらしい。「エエ話やん…」ということで採点は少しマイナス。
MF遠藤 6.0
さすがの一言。正面から笑いを取りに行くことは難しい試合で、「おもくそ真面目な顔をする」ことで逆に笑いを取るという高等技術には脱帽するしかない。
MF長谷部 5.5
試合とか挨拶には取り立てて見所がなかったが、空港芸を身につけたのは大きな進歩。両腕に腕時計とか、引きずる長さのマフラーとか、さまざまなカリスマが出現してきたように、長谷部には「メガネかけそうでかけない」というカリスマに成長してほしい。
http://www.sanspo.com/soccer/photos/110330/scc1103302046011-p4.htm
MF前田 5.0
試合前の予想で「一回も実況に登場することなく後半頭で退く」という前田の姿を思い描いていたが、リアルにやりきった。
FW岡崎 4.0
阪神大震災の経験を世間に広め、試合でもファインゴールを奪う活躍では採点が低くなるのは仕方ない。どうでもいいが、そろそろ髪を切ろう。
FW本田 5.0
前半37分のFKの場面、とんでもない宇宙開発を打ち上げ、スタンドを大いに盛り上げた。「各地の花火大会が中止になっているがやるべきだと俺は思う」くらい言えるようになれば、誰も手を出せない存在になるだろう。
※交代選手
GK西川 5.0
西川と川口と東口が揃ったGK陣は「西川口東口」と駅っぽい。
GK東口 6.0
キングカズのシュートを全力で止めにいった姿勢が、あの感動を生んだ。歴史に名を残したことを誇りに思ってほしい。
DF岩政 5.5
「小笠原の目が真っ赤なのは花粉症のせい」と言い放つなど、「お前は伴宙太か」というレベルの照れ隠しコメントで、さすがのコメント番長ぶりを発揮した。場内で掲げられた「侍魂満男」「疾風篤人」「先生岩政」のゲーフラもいい味を出していた。
http://www.jsgoal.jp/photo/00073800/00073814.html
DF栗原 6.5
倉木麻衣さんがくれたサイン入りCDについて、何故か自分だけ宛て名が「栗原勇蔵」と呼び捨てだったことを告白。「倉木さんサッカー通だなwww」「呼び捨て適切www」「そんなことウジウジ言うなwww」と世間をほっこりさせた。倉木さんがCDを贈り直してくれるそうなので、今度は「25番へ」と番号で呼んであげてほしい。
DF森脇 7.5
交代で出場した瞬間、場内に「カズが点取りそう」という空気を醸し出し、実際に取らせた手腕はお見事。翌日以降の新聞を飾った「カズより後ろにいるのにカズより顔がでかい」写真や、募金した一般女性に手を差し伸べたのに握手をスルーされた場面は、笑いの王様といった貫禄。「モリワキング」を名乗ることをオススメする。
http://www.daily.co.jp/soccer/2011/03/28/p1_0003900389.shtml
DF槙野 5.5
日本代表の喪章パフォーマンスを発案するなど、裏方としての仕事は及第点。さすがポドルスキにかめはめ波をやらせるだけのことはある。ただ、演者としては栗原のオウンゴールまがいのクリアにマジギレするなど、笑いとは逆方向に行っていた。後半開始時に日テレが表示した交代選手一覧で「4番槙野」ではなく「24番本田拓」が表示される程度の存在感でもあり、今後は「放送作家」のポジションを目指すのも手。
MF阿部 採点ナシ
MF柏木 採点ナシ
MF松井 5.5
試合前に飛び込んできた「被災地にサッカーボール10個を寄付」というニュースに感動。ロシアで無給だった男が爪に火を点して贈ったボールを、ぜひ大切にしてもらいたい。
MF藤本 5.0
存在感を巧みに消す動きはジワジワくる。
FW李 4.5
決定機を見事に外した場面は印象的。次回はJリーグ選抜で出場してほしい。
FW家長 4.5
取り立てて見所はなかったが、マジョルカマジョルカでチヤホヤされる姿は、「大久保さんの立場がwww」という笑いを生んだので採点をオマケした。
FW乾 採点ナシ
MF細貝 6.5
ドイツからわざわざ来たのに起用されないというドS采配で、大いに存在感をアピール。今後も募金集めに全力をぶつけてほしい。
MF本田拓 6.0
試合中のテロップでは後半頭から出場したことになっていた点と、実況ではたびたび「ホンダ」という名前が呼ばれるので、「本田拓出てたよね」という誤解を各所で生んでいる。出てません。
監督ザッケローニ 6.0
「3-4-3」ネタを初披露しただけでなく、「点を取られて嬉しかったのは私のキャリアで初めて」というコメントでも大活躍。外国人が続々と逃げ出す国で奮闘する姿は感動的だった。
【Jリーグ選抜】
GK楢崎 5.0
楢崎が守るゴールマウスだからこそ、日本代表の2得点には価値があるというもの。笑いはなかったが、その存在は偉大。
GK川口 5.5
カズのゴールを演出するナイスフィードを見せた。大胆な空振りにしか見えないキック練習が成果を発揮したことで、努力は裏切らないことを全国に示した。
http://www.nikkansports.com/soccer/news/p-sc-tp1-20110323-751946.html
DF田中 6.5
闘莉「王」がアシストして「キング」カズが決める、最高のプレーで日本を元気づけた。慈善試合なのにガチでイエローを食らうなど、爆笑王はいまだ健在。
DF中澤 6.0
試合前の挨拶の最後で「JリーグTEAM AS ONEキャプテン中澤でしゅ!」とカミカミの自己紹介をし、会場をキョトンとさせた。みんなアナタが誰かくらいは知っているので、もっと自信を持って挨拶してほしい。
DF新井場 4.0
試合中は取り立てて見せ場なし。しかし、一緒に見ていた知人が、実況が「アライバ」の名前を呼ぶたびに、「野球見てぇなぁ」「黄金の二遊間」「燃えよードラゴンズー」とうざかったので採点を下げておいた。
DF茂庭 4.5
今も本籍は宮城県にあるにもかかわらず、そのへんを思いっきりスルーされるあたりに近年の露出の少なさを感じる。サッカーは完全に復調しているので、それ以外の部分でも往年の輝きを取り戻してほしい。
MF駒野 5.0
試合ではまぁ普通だったが、ワールドカップ以降着実に存在感を消してきているのが好採点につながった。PKチャンスがなかったのが惜しまれる。パラメヒコマンの姿で伊達直人を名乗るくらいの大胆さで、試合のぶんも支援活動で活躍してほしい。
MF小宮山 5.5
後半17分に5人まとめて交代した際、全員カズを見ていたため「誰?」というツッコミすら生まれなかった。3年後くらいに「僕、あの試合カズさんと一緒に出てたんですよ」と言ってみて、「……だっけ?」という世間の反応を堪能してほしい。
MF梁勇基 5.0
日本全体を元気づける踊りはカズダンスとリャンダンスのどちらかと問われれば、全会一致でカズダンスだと思われるので、活躍はJリーグ再開まで取っておいてほしい。
MF中村憲 5.5
試合前に披露されたメッセージシャツに、一際ちまちまとメッセージを書き込み、「読みにくいな」「何回コマ送りさせんねん」「もういいや適当で」と僕を根負けさせた。遠藤のFKを呼び込むファウルなど、レジスタとしての手腕は国内屈指。
MF小野 4.0
交代の際、「いたの!?」という驚きを全国に与えた。
MF関口 5.5
決定機を外した場面には全国から「あー」というため息が漏れたが、何度外してもシュートを撃ちつづける姿を示し、被災した人々を勇気づけていってほしい。「11番」をカズに譲ったことは大人の判断として好印象。
MF中村俊 5.5
カズのゴールの起点となるなど、J選抜の攻撃の中心として大活躍。
MF小笠原 7.0
メッセージシャツに大きく力強く書かれた「東北人魂」の文字。同じ東北人としては「何だっけソレ…?」という若干の疑問もわかなくはないが、言いたいことは十分に伝わった。試合の翌日には再び避難所を訪問するなど、その動きには頭が下がる。岩手県民の誇り。
FW佐藤 5.5
試合の口火を切るいいシュートを放った。こちらも「11番」をカズに譲った点で採点はオマケしてある。
FWハーフナー・マイク 5.5
外国人が日本から逃げ出す中で、明らかに外国人顔のハーフナー・マイクがプレーする姿を世界155ヶ国に届けられたのは素晴らしいアピールだった。日本生まれの日本育ちで日本国籍持ちであることは、もうしばらくバレないように頑張ってもらいたい。
FW原口 5.0
何をしたわけではないが、「元気」という名前は最高に縁起がいい。「元気と寿人」の2トップは明るい日本の未来を予感させた。
FW三浦 9.5
説明不要。恐るべき44歳。10点をつけなかったのは、カズはまだまだ僕らに夢を見せてくれると確信しているから。満点を出すのはまだ早い。
参加全選手に心から感謝!お疲れ様でした!最高の試合をありがとう!
相変わらず小ネタをはさんで絶好調。「西川口東口」なんて普通気がつかないってw
そして最後にカズの採点で泣かせるとは流石はフモフモさん。
感服いたしました