- カテゴリ:
- 野球
2012年05月02日11:58
で、ダルビッシュと勝ち星が並んだら何だって言うんだ!
僕は怒っています。横浜DeNAベイスターズの姿勢についてです。野球の本質を忘れ、まるで勝利こそすべてであるかのような球団運営。誰が勝ちたいなどと言いましたか。ファンはただ面白いものを見たいだけです。必ずしも、そこに勝利は必要ありません。むしろ史上稀に見る100敗ペースに乗せてきた今となっては、1敗1敗が貴重な積み重ね。イチローの200安打の1本を体験するがごとく、ファンも「俺はあの92敗目を見た」と自慢できる体験。むしろ面白くなってきたくらいです。
しかるに、何ですかアノ「全額返金!?アツいぜ!チケット」とやらは。これこそ下衆が球団運営していることの何よりの証左。「金返せ!」という下衆の野次はよく聞きますが、本当に返すバカがあるかと。しかも、「勝ったら半額上限で返金。負けたら全額を上限として返金」と差をつけている点は絶対に許せません。負けと勝ちで、値段の差があるなんてオカシイでしょう。
DeNAが負ければ相手が勝っており、DeNAが勝てば相手が負けているのです。負勝は表裏一体の現象であり、優劣はありません。勝ってもクソ面白くない試合もあり、負けても魂が震える負けはあるのです。その点は、中畑監督も強調していたはず。「負けても熱い試合を見せる」ことが今季の約束であり、「熱いぜ」のルーツだったじゃないですか。現場は熱い心意気にあふれているのに、トップは「勝利至上拝金主義」に傾いている…それが全額返金チケットに垣間見える球団の本質です。
ドッドッドリランドなどでは、ゲーム内のレアカードに金銭的価値を認めていません。ユーザーの所有権も認めていません。実態としてはオークションなどを通じて、レアカードが高額で売買されているにもかかわらず、です。それは何故か。あのカード(単なるデジタルデータ)に金銭的価値があることを認めると、その排出具合に差を設けた電子ガチャガチャを引かせる行為は「賭博」そのものとなるからです。お客がどう思うかはともかく、「10万円相当の価値があるレアカードをガチャで販売しています」と運営側が認めるわけにはいかないのです。
そのようにデジタルカードには価値を認めない一方で、野球の勝ち負けには金銭的価値の差を認め、勝ち負けで差分を設けた返金を実施する。結局腹の底には「勝ちゃいいんだよ」「負け組には価値ナシ」「世の中すべて金で解決」という下衆根性があるのではないでしょうか。電子ガチャガチャについては言動に気をつけているだけで、ちょっとジャンルを変えればたちまち性根が現れるじゃないですか。
野球ファンは野球が見たいのであり、勝利が見たいのではありません。試合が開催されなければ、そりゃもちろんお金は返してもらいますが、負けたからと言って金返せなどとは思いません。どうしても自球団の勝利が見たいなら、紅白戦を見に行くって話です。ただ1球団、その本質が見えていない横浜DeNAベイスターズには考えを改め直し、勝利至上主義を捨て去ってほしいところ。熱く面白い野球を、願いはただそれだけです。
ということで、下衆感覚では「ダルビッシュ1人とどっこいどっこい」程度の価値しかない、最近の横浜DeNAベイスターズについてチェックしていきましょう。
◆試合見たあとで金返せなんて、僕なら絶対に言えない!言わない!
ゴールデンウィークの横浜スタジアム。そこには情けない列ができていたといいます。例の「全額返金チケット」を買ったお客が、返金を求めて行列したというのです。もちろん全員が返金を求めたワケではなく、球団に求められたアンケートを提出しただけの人もいるでしょうが、そんなチケットを買うくらいですから「負けたら金返してもらおう」とは思っているクチでしょう。野球ファンと呼べるのかどうかすら微妙な感じがしてきます。
↓返金希望者からの怒りの声の数々!
1点取ったら1000円って金賭けて麻雀してるみたいな話になってきたなwww
試合は見たけど全額返金要求とはツラの皮がアツいぜ!

むしろ僕などは最近のDeNAにワクワクしています。去年あたりは正直どっちつかずの中途半端な戦いでしたが、今年は記録ラッシュの予感。今季ここまで24試合で17敗というのは、年間にすれば102敗ペース。夢の100敗をクリアするばかりか、プロ野球記録であるシーズン103敗も視界に入ってきました。これはリアルにダルビッシュと勝数で競い合う展開になりそうですね。
↓横浜DeNAベイスターズ、1954年の洋松以来となる月間8度目の完封負け記録達成!
<今季横浜が達成した主な記録>
・前田健太(広島)の史上74人目、日本プロ野球では6年ぶりとなるノーヒットノーラン
・山本昌(中日)の球団最多記録となる通算212勝
・1954年の洋松ロビンス以来のリーグタイ記録となる月間8度の完封負け
・宮本慎也(ヤクルト)のセ・リーグ記録となる連続守備機会無失策257
<今季横浜が達成する見込みの記録>
・宮本慎也(ヤクルト)の史上40人目となる通算2000本安打(5月2日予定)
・小久保裕紀(ソフトバンク)の史上41人目となる通算2000本安打(5月30日予定)
・1953年大映スターズ以来となる5試合連続無得点敗戦、および6試合連続無得点敗戦記録(5月3日、4日予定)
・1998年千葉ロッテマリーンズ以来となる18連敗、およびプロ野球新記録19連敗(5月16日、17日予定)
・シーズン最多敗戦記録104(最終戦までもつれるかも)

これだけの記録ラッシュを目の前で見られるなんて、野球ファン冥利に尽きるというもの。しかも、期待感は膨らむ一方。「月間8度の完封負け」はリーグタイ記録ですが、4月は2度の試合中止を含んでおり、実質22試合での達成。日程的には5月は24試合、8月は26試合が組まれており、記録更新の期待感は十分。
5月は初戦で完封負けをマークしており、幸先いいスタートを切れました。月の後半には強力な先発が居並ぶパ・リーグ球団との交流戦も予定されています。全額返金チケットの効果で「負けろー負けろー」「0点なら0円」「俺のサイフを完封してくれ」という邪念も渦巻いています。今月こそは…の期待が高まりますね。
↓関係者も力強い証言を残しているぞ!
分析:「打線をいじってもどうにもならない」
分析:「ていうか誰が来ても打てない」
分析:「プロ…ではない…」
分析:「32勝するのはちょっと難しいかもなー」
何か「金返す」のはダメだけど、もう「金取らない」なら許す!
地域の子どもと大人を無料で入れちゃえ!
↓1点取られただけでも負け濃厚なのに、1試合で同じヤツに3本ホームラン打たれたりするぞ!
客:「キタよコレ!」
客:「よっしゃーーーーーー」
客:「バレンティーン!」
客:「踊りおーどるなーーらチョイと東京音頭」
客:「ヨイヨーイ!!」
集えヤクルトファン!横浜スタジアムへ!
パカパカパカパカ祭り開催中!
↓愛すべきマスコットDB.スターマンも地味に負けているぞ!
つば九郎対DB.スターマンのベースランニング対決
↓
二塁ベースからスタートしてホームに置いてあるボールを先にキャッチしたほうが勝ち
↓
場内アナ:「スターマン頼むよ!絶対に勝ってよ!」
↓
よーいドン!
↓
つば九郎はスターマンのベルトを引っ張って妨害
↓
いざスタートすると、足の長さが段違いで話にならない
↓
つば九郎が三塁ベースに到達する頃、スターマンはまだ一・二塁間中間地点
↓
つば九郎は自分で仕込んだ「つば九郎人形」と三塁コーチのボックスで戯れる
↓
舐められたスターマンはこの間にホームへ爆走!
↓
しかし、つば九郎は頃合いを見計らってホームへダッシュし、ボールを蹴り飛ばす
↓
蹴り飛ばしたボールが戻ってきたところをつば九郎がキャッチ
↓
スターマンはそもそも手が短すぎて、足元の何かを拾う行為ができなかった…
↓
じゃ、どうやっても勝てねぇじゃんwww
↓
ルールおかしいだろwww
↓
ここはハマスタじゃねぇのかwww
↓
こういうのって多少インチキでもスターマンが勝つんじゃないのwww
↓
つば九郎はスターマンにボールを渡し哀れみの表情
↓
スターマン:「モキューッ!」
まぁコレはコレで楽しいからいいかwwwwwwww
つば九郎ファンは大喜びだしなwwwwwwwwww

宮本の2000本安打大歓喜を見られたら、ヤクルトファンは金を倍払うべき!
僕は怒っています。横浜DeNAベイスターズの姿勢についてです。野球の本質を忘れ、まるで勝利こそすべてであるかのような球団運営。誰が勝ちたいなどと言いましたか。ファンはただ面白いものを見たいだけです。必ずしも、そこに勝利は必要ありません。むしろ史上稀に見る100敗ペースに乗せてきた今となっては、1敗1敗が貴重な積み重ね。イチローの200安打の1本を体験するがごとく、ファンも「俺はあの92敗目を見た」と自慢できる体験。むしろ面白くなってきたくらいです。
しかるに、何ですかアノ「全額返金!?アツいぜ!チケット」とやらは。これこそ下衆が球団運営していることの何よりの証左。「金返せ!」という下衆の野次はよく聞きますが、本当に返すバカがあるかと。しかも、「勝ったら半額上限で返金。負けたら全額を上限として返金」と差をつけている点は絶対に許せません。負けと勝ちで、値段の差があるなんてオカシイでしょう。
DeNAが負ければ相手が勝っており、DeNAが勝てば相手が負けているのです。負勝は表裏一体の現象であり、優劣はありません。勝ってもクソ面白くない試合もあり、負けても魂が震える負けはあるのです。その点は、中畑監督も強調していたはず。「負けても熱い試合を見せる」ことが今季の約束であり、「熱いぜ」のルーツだったじゃないですか。現場は熱い心意気にあふれているのに、トップは「勝利至上拝金主義」に傾いている…それが全額返金チケットに垣間見える球団の本質です。
ドッドッドリランドなどでは、ゲーム内のレアカードに金銭的価値を認めていません。ユーザーの所有権も認めていません。実態としてはオークションなどを通じて、レアカードが高額で売買されているにもかかわらず、です。それは何故か。あのカード(単なるデジタルデータ)に金銭的価値があることを認めると、その排出具合に差を設けた電子ガチャガチャを引かせる行為は「賭博」そのものとなるからです。お客がどう思うかはともかく、「10万円相当の価値があるレアカードをガチャで販売しています」と運営側が認めるわけにはいかないのです。
そのようにデジタルカードには価値を認めない一方で、野球の勝ち負けには金銭的価値の差を認め、勝ち負けで差分を設けた返金を実施する。結局腹の底には「勝ちゃいいんだよ」「負け組には価値ナシ」「世の中すべて金で解決」という下衆根性があるのではないでしょうか。電子ガチャガチャについては言動に気をつけているだけで、ちょっとジャンルを変えればたちまち性根が現れるじゃないですか。
野球ファンは野球が見たいのであり、勝利が見たいのではありません。試合が開催されなければ、そりゃもちろんお金は返してもらいますが、負けたからと言って金返せなどとは思いません。どうしても自球団の勝利が見たいなら、紅白戦を見に行くって話です。ただ1球団、その本質が見えていない横浜DeNAベイスターズには考えを改め直し、勝利至上主義を捨て去ってほしいところ。熱く面白い野球を、願いはただそれだけです。
ということで、下衆感覚では「ダルビッシュ1人とどっこいどっこい」程度の価値しかない、最近の横浜DeNAベイスターズについてチェックしていきましょう。
◆試合見たあとで金返せなんて、僕なら絶対に言えない!言わない!
ゴールデンウィークの横浜スタジアム。そこには情けない列ができていたといいます。例の「全額返金チケット」を買ったお客が、返金を求めて行列したというのです。もちろん全員が返金を求めたワケではなく、球団に求められたアンケートを提出しただけの人もいるでしょうが、そんなチケットを買うくらいですから「負けたら金返してもらおう」とは思っているクチでしょう。野球ファンと呼べるのかどうかすら微妙な感じがしてきます。
↓返金希望者からの怒りの声の数々!
窓口には、試合直後から20人超のファンの行列が出来た。4枚すべての全額返金を求めたという家族4人で観戦した藤沢市の男性(38)は「情けなさすぎる。せめて1点でも取ったら1000円くらい払っても良かったが、この試合では払えない」と強い口調で話した。
http://www.nikkansports.com/baseball/news/p-bb-tp0-20120502-943779.html
3000円返金してもらった東京都大田区在住の会社員、尾崎秀徳さん(51)は「三塁も踏めないし当然。ベイスターズファンだから少し払ったけど、学生なら全額返金を求めたかも」。
http://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2012/05/02/kiji/K20120502003164160.html
横浜市内の(73)の夫婦も妻は「負けてばっかりで許せない。いい加減にしてよね」と全額の返金を求めた。
http://www.daily.co.jp/newsflash/2012/05/02/0005019654.shtml
チケット代金4千円の全額返金を求めた綾瀬市の男性会社員(39)は「ファンから見て楽しい野球じゃない」と興奮気味に話した。
http://news.kanaloco.jp/localnews/article/1205020010/
1点取ったら1000円って金賭けて麻雀してるみたいな話になってきたなwww
試合は見たけど全額返金要求とはツラの皮がアツいぜ!
![]() | 【b0426】【中古】ライトノベル(文庫) 魔術士オーフェン 無謀編 てめぇら、とっとと金返せ!(1) / 秋田 禎信【10P20Apr12】【画】【中古】afb 価格:39円 |

むしろ僕などは最近のDeNAにワクワクしています。去年あたりは正直どっちつかずの中途半端な戦いでしたが、今年は記録ラッシュの予感。今季ここまで24試合で17敗というのは、年間にすれば102敗ペース。夢の100敗をクリアするばかりか、プロ野球記録であるシーズン103敗も視界に入ってきました。これはリアルにダルビッシュと勝数で競い合う展開になりそうですね。
↓横浜DeNAベイスターズ、1954年の洋松以来となる月間8度目の完封負け記録達成!
<今季横浜が達成した主な記録>
・前田健太(広島)の史上74人目、日本プロ野球では6年ぶりとなるノーヒットノーラン
・山本昌(中日)の球団最多記録となる通算212勝
・1954年の洋松ロビンス以来のリーグタイ記録となる月間8度の完封負け
・宮本慎也(ヤクルト)のセ・リーグ記録となる連続守備機会無失策257
<今季横浜が達成する見込みの記録>
・宮本慎也(ヤクルト)の史上40人目となる通算2000本安打(5月2日予定)
・小久保裕紀(ソフトバンク)の史上41人目となる通算2000本安打(5月30日予定)
・1953年大映スターズ以来となる5試合連続無得点敗戦、および6試合連続無得点敗戦記録(5月3日、4日予定)
・1998年千葉ロッテマリーンズ以来となる18連敗、およびプロ野球新記録19連敗(5月16日、17日予定)
・シーズン最多敗戦記録104(最終戦までもつれるかも)
![]() | 【送料無料】 こんなプロ野球が見たい / 石田雄太 【単行本】 価格:1,470円 |

これだけの記録ラッシュを目の前で見られるなんて、野球ファン冥利に尽きるというもの。しかも、期待感は膨らむ一方。「月間8度の完封負け」はリーグタイ記録ですが、4月は2度の試合中止を含んでおり、実質22試合での達成。日程的には5月は24試合、8月は26試合が組まれており、記録更新の期待感は十分。
5月は初戦で完封負けをマークしており、幸先いいスタートを切れました。月の後半には強力な先発が居並ぶパ・リーグ球団との交流戦も予定されています。全額返金チケットの効果で「負けろー負けろー」「0点なら0円」「俺のサイフを完封してくれ」という邪念も渦巻いています。今月こそは…の期待が高まりますね。
↓関係者も力強い証言を残しているぞ!
高田GM:「打線をいじって何とかなる状況じゃない」
http://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2012/05/02/kiji/K20120502003165780.html
中畑監督:「どんな投手がきても対応できない」
http://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2012/05/02/kiji/K20120502003165800.html
中畑監督:「プロとしてのレベルではない」
http://www.nikkansports.com/baseball/news/p-bb-tp1-20120502-943815.html
テキサスレンジャーズ・ワシントン監督:「32勝0敗は期待しない」
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2012&d=0502&f=national_0502_010.shtml
<参考:左:「アチャー」 中央:「アーッ!」 右:「ポカーン」>
http://www.sanspo.com/baseball/photos/20120430/den12043005040001-p1.html
分析:「打線をいじってもどうにもならない」
分析:「ていうか誰が来ても打てない」
分析:「プロ…ではない…」
分析:「32勝するのはちょっと難しいかもなー」
何か「金返す」のはダメだけど、もう「金取らない」なら許す!
地域の子どもと大人を無料で入れちゃえ!
↓1点取られただけでも負け濃厚なのに、1試合で同じヤツに3本ホームラン打たれたりするぞ!
客:「キタよコレ!」
客:「よっしゃーーーーーー」
客:「バレンティーン!」
客:「踊りおーどるなーーらチョイと東京音頭」
客:「ヨイヨーイ!!」
集えヤクルトファン!横浜スタジアムへ!
パカパカパカパカ祭り開催中!
↓愛すべきマスコットDB.スターマンも地味に負けているぞ!
つば九郎対DB.スターマンのベースランニング対決
↓
二塁ベースからスタートしてホームに置いてあるボールを先にキャッチしたほうが勝ち
↓
場内アナ:「スターマン頼むよ!絶対に勝ってよ!」
↓
よーいドン!
↓
つば九郎はスターマンのベルトを引っ張って妨害
↓
いざスタートすると、足の長さが段違いで話にならない
↓
つば九郎が三塁ベースに到達する頃、スターマンはまだ一・二塁間中間地点
↓
つば九郎は自分で仕込んだ「つば九郎人形」と三塁コーチのボックスで戯れる
↓
舐められたスターマンはこの間にホームへ爆走!
↓
しかし、つば九郎は頃合いを見計らってホームへダッシュし、ボールを蹴り飛ばす
↓
蹴り飛ばしたボールが戻ってきたところをつば九郎がキャッチ
↓
スターマンはそもそも手が短すぎて、足元の何かを拾う行為ができなかった…
↓
じゃ、どうやっても勝てねぇじゃんwww
↓
ルールおかしいだろwww
↓
ここはハマスタじゃねぇのかwww
↓
こういうのって多少インチキでもスターマンが勝つんじゃないのwww
↓
つば九郎はスターマンにボールを渡し哀れみの表情
↓
スターマン:「モキューッ!」
まぁコレはコレで楽しいからいいかwwwwwwww
つば九郎ファンは大喜びだしなwwwwwwwwww
![]() | 価格:880円 |

宮本の2000本安打大歓喜を見られたら、ヤクルトファンは金を倍払うべき!