- カテゴリ:
- F1
2014年04月19日12:03
よし、マリオカートと同じ操作にしよう!
僕はクルマを運転しません。免許も持っていません。ツタヤでAVを借りたり、ももいろクローバーZのコンサートで本人確認をするときはパスポートを持っていきます。保険証でもいいですが、会社の名前が載っていたりすると恥ずかしいじゃないですか。たとえば僕が子供向けの会社…バンダイとかトミーとかの社員だったとした場合。「プリキュアの玩具などで知られる、夢・クリエイション企業バンダイの社員さんがAV借りにきましたよー」とか思われたらちょっとイヤじゃないですか。
しかし、僕はクルマの運転には自信があります。何故ならマリオカートで鍛えたから。僕はレース中、基本的にBボタン(ブレーキ)を踏むことはありません。常にアクセル(Aボタン)全開。親指でAボタン(アクセル)を押したまま、人差し指を器用に伸ばしてXボタン(バナナなどを撒く)や、Rボタン(小ジャンプ)などを繰り出します。精神的動揺によるコントロールミスはゼロと思っていただきたいレベルでです。
だから、マニュアル・オートマに加え「マリカー」という免許種別があれば、僕も遅まきながら免許を取ってもいいかなと思うのです。すぐ取れると思うので。S字に曲がったり、バックで操作したり、坂道で発進したりすればいいんですよね。楽勝です。何だったら空飛んだり、溶岩をジャンプで避けたり、水中をターボかけて走ったりする試験でもOKです!
ぜひトヨタ・ホンダ・日産あたりにはマリカー仕様のクルマを開発してもらいたいもの。そうしたら僕も免許取得・新車購入という形で売り上げに貢献できると思いますし、アクセルとブレーキを踏み間違えたりする事故も起きなくなると思いますから。何せ、マリカーでは基本的にブレーキボタン使わないですからね…。
ということで、もしF1にもマリカー仕様のクルマがあったらこんな事故は起きなかったのにという事例を、18日の「F1中国GPフリー走行」からチェックしていきましょう。
◆マリカーにもあと20個ぐらい微調整ボタンがあったら面倒臭くて辛い!
マリカー仕様と対極にある複雑な仕様となっているクルマ、それがF1。ステアリングと呼ばれるパーツは、乗用車のハンドル的なものなのですが、もはやそれはハンドルと呼べる状態のものではありません。複雑怪奇な計器とボタンがギュッと凝縮されたゲーミングコントローラーのような世界。もはや「つかんでひねる」という部分は、なきゃなくてもいいんじゃないかという状態ですらあります。
↓マリカーでこんな取説ついてたら、読むの止めて投げるわ!
「ゲームを始める前に:操作方法」のページが40ページくらいありそうwwww
読むだけで購入初日が終わるwwww
この複雑なステアリングはさまざまな操作ミスを引き起こしてきたと言われています。
1991年にはナイジェル・マンセルが優勝目前の最終ラップで、客に手を振っていたら「エンジンを強制的に止める」ボタンを間違って押してしまったことでマシンが停止し、優勝を逃したとされています。また、2005年には佐藤琢磨がレース冒頭のフォーメーション・ラップ中にエンジンを停止するボタンを押してしまい、レースを台無しにするという事例もあったといいます。それ以外にも「うっかりスタート用のボタンを押してしまい」マシン設定が初期化されて失速とか、ついうっかりのミスがたびたびあるのだと。
確かに3DSやWiiUにもリセット的なボタンはあります。しかし、3DSのホームボタンはかなりチカラを入れて長押ししないと反応しませんし、よしんば反応したとしても「本当にHOMEメニューに戻りますか?」という確認が入るもの。マリカー仕様のステアリングであれば、「本当にキルスイッチを押しますか?」という確認が出て、佐藤琢磨さんも大爆笑エピソードを残すことはなかったのではないでしょうか。まぁ、琢磨さんの場合「本当にキルスイッチを押しますか?」と聞かれたあとに「はい」と再度操作ミスをしそうな気もしますが…。
そんな中、中国GPでは新たな方向性でのミス疑惑が発生します。疑惑の渦中にいるのは、ロータスのマルドナード。マルドナードさんは「ステアリングボタン関連のミス=押し間違い」という既成概念を打破。まったく新たな方向性で、「な、これ難しいだろ?」を全世界に打診してきたのです。押し間違いではなく「押せず」という新たな方向性で…!
↓マルドナードは左手で何かの操作をしようとするも、上手くボタンに指がかからず「くそっ」と躍起になっている間に事故!
コーナーに入る
↓
曲がり終えて立ち上がりの加速をかけるあたりに
↓
左手でボタン操作を試みる
↓
押せず!
↓
しかしボタン操作に夢中になり右手でハンドルを戻すのを忘れる
↓
引きつづき、押せず!
↓
クルマはハンドル操作どおりに曲がりつづける
↓
「やべっ!!」
↓
慌ててハンドル戻すもクルマはスピン
押すのに夢中になりすぎだろwwwwww
「ブレーキとアクセルを間違えないように慎重に足下を見ながら踏んだら前のクルマに突っ込みました」みたいな本末転倒感wwww
↓ちなみにマルドナードは同じ日の2回目のフリー走行でも普通に曲がり損ねてクラッシュ!
ボタンは押せないわ、曲がり損なうわwww
3DS上下さかさまに持ってるんじゃないかwww
↓ちなみにロータスのステアリングはこんな感じ!
操作の様子からすると「BB」を押したかったのかな?
BBはブレーキバランスの略だと思われるので、次のコーナーに備えて前後のブレーキ力の配分を変更しようとしたら、スピンしたと!
結局F1レーサーもコンビニに突っ込むジジイも、本質的にはそんなに違わないなwww
しかし、みなさんも想像してみてください。ドライバーは毎年のように進化するステアリングと、時速300キロの世界で格闘しているのです。確かにロータスのステアリング自体は2年くらい前から大きく変わっていません。ボタンの名前が多少違ったりはするものの、大体同じ機能が同じ場所にあります。チーム内ではしっくりと手になじんだものでしょう。
ただ、マルドナードさんは今季からロータスに加入したところ。まだこのコントローラーが本当の意味で手になじんではいないのです。3DS版のマリオカート7を遊び倒したあと、急にWii版を持ってこられたら操作に戸惑うでしょう。あるいは、急にスーファミ版を持ってこられたら「アナログパッドがない!」とか、根本的なところでビックリするじゃないですか。しっかり手元を見ないと、どれがどの操作かわからない瞬間があるんです。僕レベルのマリカー達人でも。
それでも、仕様そのものがマリカーだったなら、結局はハンドルとアクセルしか使わないので、ボタンに指を当てっぱなしにしておけば絶対に押し損ないはないのです。マリカーよりも複雑なコントローラー・複雑な操作形態を作ってしまったことの過ち。マルドナードさんの事故には、「発展しすぎた文明が生む悲劇」的なものを感じてしまいますね…。
↓ちなみに今季トップを快走するメルセデスのステアリングはこんな感じになっているとのこと!
って、オイ!ステアリングにモニターついてるぞ!
WiiUだwwwこれはWiiUだwwww
これに比べると、ロータスのステアリングは古臭いなwww
何だあの昭和のデジタル時計みたいな赤色LEDパネルwwww
↓F1のステアリング操作に興味がある方は、コチラの取説をご覧ください!
めんどくさいwwww
マリカーでこんなのやられたら楽しくないわwwww
●「K」:ダッシュキノコを使う
●「K3」:トリプルダッシュキノコを使う
●「PK」:パワフルダッシュキノコを使う
●「STAR」:スーパースターを使う
●「B1」:路面にバナナを撒く
●「B2」:バナナを前に飛ばす
●「B+10」:いつもより遠くにバナナを飛ばす
●「B-10」:いつもより近くにバナナを飛ばす
●「B3」:トリプルバナナを使う
●「BB」:バナナをクルマの後ろにつけたまま走行する
●「OK」:使うかどうかの確認に対してOKと答える
みたいにやたらボタンが増えてそうwwwww
バナナ使おうとするたびに自分が滑るわwwww
「L押しながらX」とか二重押しの仕組みのほうが、操作はラクだと思います!
僕はクルマを運転しません。免許も持っていません。ツタヤでAVを借りたり、ももいろクローバーZのコンサートで本人確認をするときはパスポートを持っていきます。保険証でもいいですが、会社の名前が載っていたりすると恥ずかしいじゃないですか。たとえば僕が子供向けの会社…バンダイとかトミーとかの社員だったとした場合。「プリキュアの玩具などで知られる、夢・クリエイション企業バンダイの社員さんがAV借りにきましたよー」とか思われたらちょっとイヤじゃないですか。
しかし、僕はクルマの運転には自信があります。何故ならマリオカートで鍛えたから。僕はレース中、基本的にBボタン(ブレーキ)を踏むことはありません。常にアクセル(Aボタン)全開。親指でAボタン(アクセル)を押したまま、人差し指を器用に伸ばしてXボタン(バナナなどを撒く)や、Rボタン(小ジャンプ)などを繰り出します。精神的動揺によるコントロールミスはゼロと思っていただきたいレベルでです。
だから、マニュアル・オートマに加え「マリカー」という免許種別があれば、僕も遅まきながら免許を取ってもいいかなと思うのです。すぐ取れると思うので。S字に曲がったり、バックで操作したり、坂道で発進したりすればいいんですよね。楽勝です。何だったら空飛んだり、溶岩をジャンプで避けたり、水中をターボかけて走ったりする試験でもOKです!
ぜひトヨタ・ホンダ・日産あたりにはマリカー仕様のクルマを開発してもらいたいもの。そうしたら僕も免許取得・新車購入という形で売り上げに貢献できると思いますし、アクセルとブレーキを踏み間違えたりする事故も起きなくなると思いますから。何せ、マリカーでは基本的にブレーキボタン使わないですからね…。
ということで、もしF1にもマリカー仕様のクルマがあったらこんな事故は起きなかったのにという事例を、18日の「F1中国GPフリー走行」からチェックしていきましょう。
◆マリカーにもあと20個ぐらい微調整ボタンがあったら面倒臭くて辛い!
マリカー仕様と対極にある複雑な仕様となっているクルマ、それがF1。ステアリングと呼ばれるパーツは、乗用車のハンドル的なものなのですが、もはやそれはハンドルと呼べる状態のものではありません。複雑怪奇な計器とボタンがギュッと凝縮されたゲーミングコントローラーのような世界。もはや「つかんでひねる」という部分は、なきゃなくてもいいんじゃないかという状態ですらあります。
↓マリカーでこんな取説ついてたら、読むの止めて投げるわ!
Our #incrediwheel infographic: the 2014 F1 steering wheel. ENGLISH version. PDF download ► http://t.co/K5ifNvifzj ◄ pic.twitter.com/084b4gKHOu
— Sauber F1 Team (@OfficialSF1Team) 2014, 4月 11
「ゲームを始める前に:操作方法」のページが40ページくらいありそうwwww
読むだけで購入初日が終わるwwww
【送料無料】 マリオカート7 任天堂公式ガイドブック / 任天堂 【単行本】 価格:1,183円 |
この複雑なステアリングはさまざまな操作ミスを引き起こしてきたと言われています。
1991年にはナイジェル・マンセルが優勝目前の最終ラップで、客に手を振っていたら「エンジンを強制的に止める」ボタンを間違って押してしまったことでマシンが停止し、優勝を逃したとされています。また、2005年には佐藤琢磨がレース冒頭のフォーメーション・ラップ中にエンジンを停止するボタンを押してしまい、レースを台無しにするという事例もあったといいます。それ以外にも「うっかりスタート用のボタンを押してしまい」マシン設定が初期化されて失速とか、ついうっかりのミスがたびたびあるのだと。
確かに3DSやWiiUにもリセット的なボタンはあります。しかし、3DSのホームボタンはかなりチカラを入れて長押ししないと反応しませんし、よしんば反応したとしても「本当にHOMEメニューに戻りますか?」という確認が入るもの。マリカー仕様のステアリングであれば、「本当にキルスイッチを押しますか?」という確認が出て、佐藤琢磨さんも大爆笑エピソードを残すことはなかったのではないでしょうか。まぁ、琢磨さんの場合「本当にキルスイッチを押しますか?」と聞かれたあとに「はい」と再度操作ミスをしそうな気もしますが…。
そんな中、中国GPでは新たな方向性でのミス疑惑が発生します。疑惑の渦中にいるのは、ロータスのマルドナード。マルドナードさんは「ステアリングボタン関連のミス=押し間違い」という既成概念を打破。まったく新たな方向性で、「な、これ難しいだろ?」を全世界に打診してきたのです。押し間違いではなく「押せず」という新たな方向性で…!
↓マルドナードは左手で何かの操作をしようとするも、上手くボタンに指がかからず「くそっ」と躍起になっている間に事故!
コーナーに入る
↓
曲がり終えて立ち上がりの加速をかけるあたりに
↓
左手でボタン操作を試みる
↓
押せず!
↓
しかしボタン操作に夢中になり右手でハンドルを戻すのを忘れる
↓
引きつづき、押せず!
↓
クルマはハンドル操作どおりに曲がりつづける
↓
「やべっ!!」
↓
慌ててハンドル戻すもクルマはスピン
押すのに夢中になりすぎだろwwwwww
「ブレーキとアクセルを間違えないように慎重に足下を見ながら踏んだら前のクルマに突っ込みました」みたいな本末転倒感wwww
↓ちなみにマルドナードは同じ日の2回目のフリー走行でも普通に曲がり損ねてクラッシュ!
ボタンは押せないわ、曲がり損なうわwww
3DS上下さかさまに持ってるんじゃないかwww
↓ちなみにロータスのステアリングはこんな感じ!
@Lotus_F1Team Why this traditional steering wheel? See your rivals @ToroRossoSpy has got an advanced one..;-) #F1 pic.twitter.com/QygxMxHfQv
— Indian F1 Fan ツ #35 (@alonso_WDC_2014) 2014, 2月 7
操作の様子からすると「BB」を押したかったのかな?
BBはブレーキバランスの略だと思われるので、次のコーナーに備えて前後のブレーキ力の配分を変更しようとしたら、スピンしたと!
結局F1レーサーもコンビニに突っ込むジジイも、本質的にはそんなに違わないなwww
シニアドライバーのための安全運転習慣10 データでわかる・危険が見える運転術 価格:1,728円 |
しかし、みなさんも想像してみてください。ドライバーは毎年のように進化するステアリングと、時速300キロの世界で格闘しているのです。確かにロータスのステアリング自体は2年くらい前から大きく変わっていません。ボタンの名前が多少違ったりはするものの、大体同じ機能が同じ場所にあります。チーム内ではしっくりと手になじんだものでしょう。
ただ、マルドナードさんは今季からロータスに加入したところ。まだこのコントローラーが本当の意味で手になじんではいないのです。3DS版のマリオカート7を遊び倒したあと、急にWii版を持ってこられたら操作に戸惑うでしょう。あるいは、急にスーファミ版を持ってこられたら「アナログパッドがない!」とか、根本的なところでビックリするじゃないですか。しっかり手元を見ないと、どれがどの操作かわからない瞬間があるんです。僕レベルのマリカー達人でも。
それでも、仕様そのものがマリカーだったなら、結局はハンドルとアクセルしか使わないので、ボタンに指を当てっぱなしにしておけば絶対に押し損ないはないのです。マリカーよりも複雑なコントローラー・複雑な操作形態を作ってしまったことの過ち。マルドナードさんの事故には、「発展しすぎた文明が生む悲劇」的なものを感じてしまいますね…。
↓ちなみに今季トップを快走するメルセデスのステアリングはこんな感じになっているとのこと!
The MERCEDES AMG PETRONAS team reveals the rocket science that powers the F1 W05. http://t.co/jOXt3luP78 pic.twitter.com/xDQRYpO8NW
— Mercedes-Benz SA (@MB_SilverArrows) 2014, 4月 2
って、オイ!ステアリングにモニターついてるぞ!
WiiUだwwwこれはWiiUだwwww
これに比べると、ロータスのステアリングは古臭いなwww
何だあの昭和のデジタル時計みたいな赤色LEDパネルwwww
↓F1のステアリング操作に興味がある方は、コチラの取説をご覧ください!
めんどくさいwwww
マリカーでこんなのやられたら楽しくないわwwww
●「K」:ダッシュキノコを使う
●「K3」:トリプルダッシュキノコを使う
●「PK」:パワフルダッシュキノコを使う
●「STAR」:スーパースターを使う
●「B1」:路面にバナナを撒く
●「B2」:バナナを前に飛ばす
●「B+10」:いつもより遠くにバナナを飛ばす
●「B-10」:いつもより近くにバナナを飛ばす
●「B3」:トリプルバナナを使う
●「BB」:バナナをクルマの後ろにつけたまま走行する
●「OK」:使うかどうかの確認に対してOKと答える
みたいにやたらボタンが増えてそうwwwww
バナナ使おうとするたびに自分が滑るわwwww
価格:1,188円 |
「L押しながらX」とか二重押しの仕組みのほうが、操作はラクだと思います!
一般の車との違いにびっくりです(^_^;)