プロ野球が終わったらセールの時間です!
さぁ、野球は終わりだ終わりだ。埼玉方面からは「もはやそごうのセールと松坂の引退セレモニーしか興味はない」という冷めた声も響くなか、プロ野球各球団は一年間の感謝を込めたセール施策を繰り出しました。例年ですと僕などはCSに気が向いておる時期なわけですが、今年はオリックスファンの気持ちで「さぁ暇だしビリだしセールだ」という予定のない秋を過ごしていきたいと思います。
もちろん、まったく何の意図も狙いもなくセールに臨むわけではありません。ここには遠大な計画があります。球団の強さの源泉は、突き詰めると「金」です。他球団ファンも含めて分け隔てなく行なわれる「ご声援感謝セール」という機会に少しでも他球団の「感謝=金」を奪えば、それだけチームは弱体化し、来年以降の戦いが有利になるのです。おそらく、こうした地道な作業をオリックスファンが25年つづけた結果、他球団を弱体化させ、ついに優勝の運びとなったのでしょう。
「25年もかかるんなら、全然効いてねぇじゃん」
「オリックスは奪うまでもなく金はあるだろ」
「金のせいで負けてたわけじゃない」
「むしろ金以外の何かが足りなかった」
「何か足りなくても金がもらえるのが悪い」
「そもそもオリの金を吸い尽くせる気がしない」
「貸すほどあるんだぞアソコ」
「中日なら吸い尽くせるかもしれんが…」
そういう意図ですから、他球団を儲けさせる気は毛頭ありません。楽天がよくやる「楽天スーパーセール!」「今ならあのアイテムが」「なななんと50%オゥフ!」(※若本規夫さんの声で)では、50%オフする前に通常価格を倍くらいにあげておくのが通例ですので、何を買っても球団を儲けさせることになります。コンセプトは「何も買わない、ただもらうだけ」です(※earth music&ecologyの声で)。さぁ、夢も希望もない球団のみなさま、ご一緒に他球団の「感謝=金」を少しでも吸い取って弱体化させていきましょう!
12球団のセール情報をチェック!弱体化させられそうな球団はココだ!
※★の数が多いほど弱体化できそうの意
●横浜DeNAベイスターズ ★
本来ならまず自球団ファンに向けて「一年間も我慢して応援していただいてありがとうございます…」と言うところからスタートなのだろうが、もとよりこの順位は織り込み済みとばかりに関係各社は淡々とご声援感謝セールに向けて動き出している模様。すでに実施中のものでは、小規模スーパーまいばすけっと様でマルハニチロ様(※昔の親)の製品を500円以上買うと、抽選で選手サインやエコバッグが合計109名(※少な過ぎ)に当たるという、スーパーの懸賞みたいなものがあるほか(※まぁ実際スーパーの懸賞なんだけど)、家電のノジマ様が大規模な我慢感謝セールをやりそうな気配。ノジマで何を買ったところで球団を弱体化させる見込みはないが、すでに十分に弱いので他球団ファンにとっては何ら問題ナシ。
↓ノジマなら、きっとノジマならやってくれる!
↓だいぶ前から30%オフになってるといった現地からの報告も!
在庫処分なのかご声援感謝セールなのか見分けづらい!
まぁ、たぶん、ご声援感謝セールでしょう!
●埼玉西武ライオンズ ★★
調子のいいときはグループをあげて色々やれる多角的経営も、全部がいっぺんにコロナの直撃を受けたことで青息吐息。お付き合いで西武百貨店様はセールをやってくれるようだが、わざわざ池袋とか所沢まで行く内容かと言われると…?セール以外では、公式アプリを使って西武関連の買い物をすると抽選でユニフォームやポイントなどの景品が当たる企画とか、西武のサービスに登録したPASMOで自販機のジュースを買うと10ポイントくれるとかの比較的どうでもいい内容ばかりだが、西武系の公式LINEと友だちになっていると30ポイントくれる(1回限り)ということだったので、それだけもらった。100万人でもらえば3000万円の打撃にはなる。
●中日ドラゴンズ ★
いろんな意味で「とっくに」シーズンは終わっているのに、一向に他球団ファンに感謝を示す様子は見えない。球団本体は配るような金はもとよりないし、スポンサーのエディオン様はここんとこ毎日公式アプリでじゃがりことかクオペイとかを配っているが、当たる気配もなければ、それを野球に絡める気配もナシ。名古屋まで行けば何かしらあるのだろうが、交通費を取り戻せる気はしない。まぁ、放っておいても新聞文化の衰退とともに勝手に弱体化するだろう…。
↓ご声援感謝とは関係なく新規オープン店では何かやるスタンス。
●北海道日本ハムファイターズ ★
北海道地区はさておき、広く全国の他球団ファンに感謝を示すなら、まずはソーセージの安売りを期待したいところ(ていうか、それぐらいしかない)。ただ、どれだけ安くなろうがソーセージを買えば球団が潤うのは必定。弱体化に関しては「稲葉GMで弱くなる説」「新庄監督で弱くなる説」「両方説」に期待して、寝て待つ感じとしたい。
●広島東洋カープ ★
いつも通りカープ国という小さな世界のなかで固まっている感じというか、感謝する相手も自球団ファンのみで、全国にいる他球団ファンに感謝を届けようという気配は毛頭ない。大体いつも何らかの感謝セールをやっているショッピングセンターAQ'A(読めない)なる地元の百貨店に行けば多少は吸い取れるのかもしれないが、行くことはナイと思う。
●福岡ソフトバンクホークス ★★★★
腐っても鯛。さすが元祖金配り大将と呼ばれるだけのことはある、という孫さんの気前のよさ。優勝どころかCS進出も逃し、北朝鮮なら全員粛清されるような年にも関わらず、他球団ファンにも全力で感謝を届けてくれるとのこと。最大の目玉はキャリアを問わず誰でも懸賞に応募できて、参加賞として「200PayPay」がもらえるというキャンペーン。電話番号を登録したうえで、ソフトバンクまたはワイモバイルショップに来店しないといけないという面倒臭くてセールスがウザそうな仕様だが、端末さえあれば200PayPayがもらえるという意味では、30ポイントしかくれない西武のしょぼさがイヤというほど浮かび上がる格上感がある。1000万人でもらいに行けば20億円という、中日なら潰れるレベルの大打撃を与えられる。その他細かい施策は山ほどあるが、一番気になったのはヤフーショッピングで「日本一チーム決定後おトクなクーポンを配布する」という予告。ホークス的にはそこまで勝ち進む気でいたのだろうが、解禁日が先過ぎて存在ごと忘れそう。
↓なお、「来店で200PayPay」はコレに限らずいつも何かの理由でやっているので、ペイが欲しいだけなら焦って今行く必要はない。
●読売ジャイアンツ ★
今のところ取り立てて他球団ファンに感謝を示す気配はない(※巨人の場合、永久にないかもしれないが…)。「ボロ負けなのに、まだCSがある」という状況では御礼など言っている場合ではないといったところか。火に油を注ぐ感じで「わっしょい感謝セール」でもやってくれれば、冷やかしくらいは行ってもいいが…。そんななかCSで負ける前に終わらせちまえとばかりに、29日より小規模なジャイアンツ応援感謝祭を開催するのが銀座にあるショッピングセンター「マロニエゲート銀座」。ユニクロとか東急ハンズとかが入っている集合ビルで、銀座まで出てわざわざ立ち寄るほどの店ではないのだが、本日29日の早朝にわざわざ行って並べば缶コーヒーをくれるとのこと。コーヒー缶をコレクションしている人はぜひ行ってみよう。
↓これ、いるかな?
●東北楽天ゴールデンイーグルス ★★
毎年恒例の「楽天イーグルス感謝祭」をやるんだろうが、罠と条件と特約だらけで、基本的に他球団ファンに感謝を示す気はない(※自球団ファンに対しても感謝の気持ちはないかもしれないが)。ココのセールは「身も心も楽天に捧げている猛者が、毎月の買い回りキャンペーンや楽天スーパーセールと同じ物の名前を変えただけのイベントだとわかって利用するセール」であり、こう言われて理解できない感じであれば得することはないので無視するのが吉。「ないよりはマシ」程度。
●阪神タイガース(笑) ★
今年は「サトテル」やら「Vやねん!2021」やらで散々楽しませてもらったので(笑)、特に感謝を示してもらわなくても大丈夫だが(笑)、阪急阪神ホールディングスの阪神百貨店と阪急百貨店が阪神のセールもブレーブスの末裔のセールもどっちもやらずに静観しているのは寂しいので(笑)、ヤケクソでオリックス優勝セールをやってほしい(笑)。
↓Joshinののぼりは負けたとき用に作ったものじゃないんだろうけど、負けたとき用に見える(笑)
↓「密を避けるため優勝セールはオンラインでやる(キリッ)」ですって(笑)
セールやねん!
オンラインセールやねん!
あかん阪神優勝セールしてまう(笑)
●千葉ロッテマリーンズ ★★★★★
マジックを点灯させたまま負けるという、「相手の首に刀をあてがいながら寿命で死ぬ」みたいな珍しい負け方を見せてくれたロッテ。まだ関連各社にも混乱がつづいているのか、お金配りオジサンが創業したことで知られるスポンサーのZOZOTOWN様では「千葉ロッテマリーンズ優勝祈願!」なる意味不明なセールが実施中。もしもーし、どんなに祈っても、もう優勝はしないですよ(※なお、実施側では「CSでの優勝を祈願するという意味だ」と主張している模様)。たぶんヤケクソなんだろうが、葬式みたいな黒バックの特設ページにアクセスすると、ZOZOTOWNで使えるポイントが無条件で210ポイントもらえる。これで実質送料無料になる、とのこと。せっかくなのでもらえるものはもらっておこう。
さらにZOZOTOWNでは「新規登録で1000ポイント」「新規アプリダウンロードで500ポイント」「新規LINE連携で500ポイント」「(たぶん、久々の方に)1000ポイント」「ゴルフ関連アイテム専用に1000ポイント」「古着専用に1000ポイント」など大量のポイントをバラまいており、毎日やっている通常の1000円引きクーポンと合わせると3000円から4000円くらいの品物を実質無料で入手できる大盤振る舞い中。(なお、ポイント以下の買い物でも送料は一回払わないといけないので、持ち出しゼロになるわけではない)
ポイントをもらうコツは「久々にアクセスする(普段使わないブラウザでアクセスするとよい)」「ゴルフのページを見る」「古着のページを見る」など。出るときはアクセスした途端に画面の隅にクーポンのバナーがポップアップするので、ひとつふたつ商品を眺めても出なかったらとっとと撤退してブラウザを変えるとよい。ZOZOの金を奪ったところでロッテが潰れるわけではないだろうが、ロッテが儲かるわけでもないぶん、お菓子のセールで潤おわせるよりはマシ。
↓ロッテ本体はお菓子のセールをやってないのに、ZOZOはセールをしてくれる!
さすがお金配りオジサンの会社!
他球団ファンにも優しい!
↓もらったポイントでゴルフ用の靴下でも買わせていただきますかね!
ゴルフはしませんけど!
それぐらいしか欲しいものがなかったので!
●東京ヤクルトスワローズ ★
「ヤクルトが安くなったところで…」という気持ちがスーッとわきあがってくるが、そんな気持ちをかき消すように、ヨドバシカメラ様では優勝おめでとうセールを開催中。たぶん、巨人のセールをビックカメラ様がやることへのあてつけなのだろうが、何もないよりはマシ。なお、6年前の優勝のときは東急百貨店様がヤクルト優勝セールをやって「何故?」と話題になったが、東急ハンズの業績悪化でそれどころではないのか、今回はやらなそうな雰囲気。
↓ないっぽい。
↓「ヤクルトが優勝しても経済効果ゼロ」とか言わない!ヤクルトにはヨドバシがある!
●オリックス・バファローズ ★★★
「優勝セールを誰がやるのか」「どうやってやるのか」という謎と向き合いながら、おっかなビックリ始まった優勝セール。百貨店系では巡り巡って近鉄百貨店が名乗りをあげてくれた。「2005年の近鉄球団消滅のときに肉体と魂に分割され、肉体はオリックスに、魂は楽天にそれぞれ一旦吸収されて、それぞれ完全に死んだはずのあの近鉄バファローズが甦った!」と往年の野球ファンが歓喜に震えるサプライズ。まぁもっとも、久々の優勝セールのためか「バファローズ優勝セールの目玉商品が牛肉」という、身体の切り売りみたいな内容になっているのは、さすが身売り球団と言うべきか。
さすがに阪神優勝のような「犯罪含めて何をやっても許される空気」にはならないものの、それなりに阪神圏以外では盛り上がっているようで、ビックカメラ様などもオリックス優勝セールに参戦。さらに、長い間「オリックスの負け試合を速報するタヌキ」としておなじみだったポンタからは、3000万Pontaポイントを配布するとのお知らせが。ローソンとかHMVとかTomod'sとかのPontaポイントが使える店で「2社以上」「合計税抜き500円以上」買い物をすると、抽選でPontaポイントが当たるとのこと。25年ぶりの優勝なのだから、最低でも25億ポイント配って欲しかったところだが、割と当たりそうなので条件だけは満たしておくとよさげ。
↓優勝セールの目玉は牛肉!いっそ「バファローベルの太もも」とか名づけてくれてもいいですよ!
↓「ビッグじゃなくてビックです」と「バッファローズじゃなくてバファローズです」との、迷惑な名前を持つ者同士の黄金タッグ!
↓3万人で割っても1000ポイントと考えると悪くない!
ポイントか特大ぬいぐるみか、どちらかが当たる!
特大ぬいぐるみは正直いらないけど、当たったらもらいます!
こうして眺めてみると、セ・リーグは他球団ファンに感謝を示す傾向が乏しく、パ・リーグは他球団にもたくさんの感謝を届けてくれる傾向があるようです。西武から30ポイントをもらい、ソフトバンクショップで200PayPayをもらい、Pontaポイントを当てて、ZOZOTOWNで2000ポイントをもらえば、それなりに「おぉ、すまんな」「頑張ったな」「お疲れさん」という気持ちにもなれるでしょう。少しくらいなら何か買ってあげてもいいなという気持ちにもなるかもしれません。
あと、何となく、オリックスかロッテが日本一になったら、また何かドーンと配ってもらえるんじゃないかという気がしますので、2回目の感謝の分配に期待して日本シリーズではパ・リーグの勝利を祈りたいと思います。オリックス日本一の際は、今度こそ25億Pontaポイントの配布、これをひとつお願いしたいなと思います。次に配れるのがいつになるか、未来はわからないですからね!
「自前のポイントを運営している」企業は、こういうとき強いですね!
でも、ヤクルトはヤクルトレディ?おばちゃん?が地道にタフマン優勝セールのチラシ配ってました!
地域によって違うのかな?