08:00
品川駅の大回廊を見てきました!

航空会社が過去最高の純利益を叩き出す好決算を見せ、明らかにインバウンド需要が回復してきていることを感じる昨今。今や日本の玄関口は東京ではなく羽田からのインバウンド客が降り立つ品川だ…なんて話でもあるのでしょうか。最近の羽生結弦氏界隈では品川がホットスポットになっています。

先日も雪肌精さんが巨大な広告を展開していましたが、今度は羽生氏が座長として世界のスケーターたちと臨む公演「notte stellata2024」のサイネージ広告が展開されているのだとか。いち早く見に行ったお仲間の感想を聞けば、それはさながら「大回廊」のようであると言います。写真つきの報告で見る現地の様子はまさに圧巻。これはぜひ行って自分でも記録しておかなくては、ということで僕も遅まきながら品川駅に行ってまいりました。

↓早速ですが、ドーンといっちゃいましょう!
20231204_150540.00_02_38_10.静止画007

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

羽生結弦 「notte stellata」【Blu-ray】 [ 羽生結弦 ]
価格:8,690円(税込、送料無料) (2024/2/2時点)



社業の隙間をぬって訪れた品川駅。もちろん出勤とか出張とかとは何の関係もありません。駅から一歩も出る予定はありません。改札を出て、回廊を巡る、そのためにやってきた僕。周りにはたくさんの人・人・人。飛行機で羽田方面からやってきた人や、大阪方面へと新幹線で向かう人、東京方面へと新幹線でやってきた人、周辺のビジネス街に向かう人、まさに社会を動かす人々が血液のように行き交っています。

JR東日本の改札口とJR東海の改札口へとをつなぐ通路は巨大なパイプのようになって、血液の循環を支えています。さながらそれは大動脈。そのアーケード状の通路の左右両端に据えられたサイネージは左右それぞれ11ヶ所あり、それぞれが裏表2面の構成。つまり11ヶ所×2面×左右2列で44面。ここに44人の羽生氏が一度に現れるのです。

早速カメラなど構えて待ちますと周辺にはお仲間の姿がチラホラ。「仕事もしないでもう!」と声でも掛けようかと思いましたが、どうもそんなことをしている余裕はなさそうです。このサイネージ、やたら回転が早い。実測しますとおよそ3分半に一度のペースで羽生氏が降臨しています。のんきに立ち話などしている場合ではありません。

しばし見ておりますとどうやらサイネージには規則性がある模様(※僕が行った日だけそうだったのかもしれないが)。羽生氏が一度流れたあとは、2回中村獅童さんを見送ったあと、3つめくらいにNECソリューションイノベータさんの広告が流れた直後に羽生氏のnotte告知が上映されていました。ふむ、出てくる順番が決まっているならこれは押さえやすい。

まずはJR東日本側から回廊を見据え、羽生氏の登場を待ちます。ほかの広告が流れる際にはでは誰も何もやっていないのに、羽生氏広告が流れるときにはそれまで通路の端に潜んでいたお仲間が一斉に通路に現れて撮影をし始め、映像が終わるとまたササッと消えるので、ちょっとした忍者の集会みたいな気分になりましたよね。あの人も、あの人も、お仲間だったのかー!と。

↓こんな光景が3分半に一度くらいのペースでやってくる!
P1314018


↓これRPGの最終局面で行く場所じゃん!創造主的なのが出てくる系の!
P1314031


↓あの光の玉を受け取るとめちゃめちゃパワーアップしてボスに勝てる展開と見た。
P1314073


全景を抑えたのちは接写で押さえることに。少しだけ角度がつけてあって見上げたときにちょうど正面の感じで見られるので、大変見やすい広告です。映像が始まると全体が真っ青になったのち、協賛各社の名前とともに満天の星空が浮かび上がり、そこにじょじょに羽生氏のビジュアルが現れてきます。

手には光の玉、星空にも光の玉、それは懸命に生きようとする魂か、あるいは希望の光か。やがて星空からは流れ星が一筋、二筋と夜空に軌跡を描きます。じっくり見ていると確かに動いているのですが、パッと見では静止画にも見えるくらいのほんのわずかずつの動き。その絶妙な塩梅が「回廊」感を出している模様です。

ほかの広告も同じ枚数が出ているのですが、動きが早く次々に場面が切り替わるのでいわゆる「見得」というか「決め」というか、ドーンと決まったという感じが出づらいのかなと思いました。その点、羽生氏notte広告は約10秒間、羽生氏が光の玉を持った姿だけが映っていますのでインパクトがあります。あえての静止画風味は、ここに掲出することから逆算して作ったかのような映像です。

↓まずは協賛各社さまのご紹介です!いつもありがとうございます!
P1314039


↓羽生氏が浮かび上がり、夜空には願いを叶える流れ星が!
P1314042


↓10秒くらい表示される間に、羽生氏の姿が本当にジワーッと少しずつ大きくなっていきます!
P1314051

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

【BOOK】羽生結弦 notte stellata 写真集[3冊セット]
価格:10,000円(税込、送料別) (2024/2/2時点)



その後、回廊を練り歩いたりしまして、今度は反対面へ。というか、先ほどまで見ていた向きではなく、JR東海の改札口側から見るのが正でしょうか。大阪方面から東海道新幹線で品川まで来て、ここから横浜に向かうために東海道線に乗り換えるぞとか、東北新幹線に乗り換えるために京浜東北線で東京に向かうぞなんていう人……はさすがにいないかもしれませんが(※東海道新幹線は新横浜と東京に止まるから…)、もしもRE_PRAY横浜公演やnotte開催の時期までこの広告があるのなら、あえて品川下車を検討してもいいかもしれませんよね。遠回りにはなりますが、この回廊を通れば気分も爆上げでしょうから。まぁ、さすがにそんなに長く掲出はされないだろうとは思いますが…!

↓ということで、東海道新幹線を品川下車した人の気分で逆の向きも堪能!
P1314115


↓品川駅だというのがバッチリわかり、回廊がカーブする位置が奥なので見栄えも一層よし!
P1314124


回廊の往復なども含めて都合10回ほど映像を堪能しましたが、所要時間は30分程度と非常にコンパクト。これであれば出勤前の朝活としてあえての遠回りで品川まで立ち寄ってみてもいいかもしれません。人通りが多過ぎて回廊の真ん中でSEIMEIするとかハイドロするとかの心強めの記念撮影は難しいかもしれませんが、ちょっと進んで振り向いた感じのポートレートでも撮るといい感じで決まるのではないかと思います。あとは、夜になるとまた差し込む光の具合も変わって、夜空感も強まるのかなと思いました。

これまでもいくつか大型広告を見てきましたが、長い通路にたくさんの広告が一度に掲出されていると、撮影時の圧縮効果も効いてとても映える絵面になりますので、近隣の方はぜひご自身でも記録されるといいのではないでしょうか。編集長は在宅勤務(※家に置いたままの意/コタツ記事専門)だったのですが、持って行って撮影すればよかったなと思いましたからね。深夜か早朝に移動する機会でもあれば、もう一度狙ってみてもいいかなと思いました!

↓品川駅羽生氏大回廊の様子を動画でまとめておきました!


ウォークスルーもしてみました!

カメラ見ないで歩いているので若干ギコちないですが、歩いた気分でご覧ください!

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

羽生結弦 「notte stellata」【Blu-ray】 [ 羽生結弦 ]
価格:8,690円(税込、送料無料) (2024/2/2時点)



3回連続上映とかしてもらえると回廊の端まで歩けそうなんですけどね!