- カテゴリ:
- 野球
2024年12月19日08:00
先達としてアドバイスさせていただきます!
事前の見立て通りの決着ではありますが、今オフの日本プロ野球界を騒然とさせた移籍劇が決着しました。元北海道日本ハムファイターズ、前ボストン・レッドソックス所属の上沢直之さんが福岡ソフトバンクホークスへ移籍することが正式に発表されたのです!移籍決定、おめでとうございます!
↓せっかくの発表なんで、もうちょっとカッコいい画像とかつけたほうがいいと思いますね!
上沢直之投手(2024年ボストン・レッドソックス所属)が入団することとなりましたのでお知らせします。
— 福岡ソフトバンクホークス(公式) (@HAWKS_official) December 18, 2024
上沢直之
背番号10
1994年2月6日(30歳)
出身地/出身校:千葉県/専大松戸高
投打:右投右打
球歴:北海道日本ハムファイターズ(2012〜2023年)-ボストン・レッドソックス(2024年)#sbhawks
アレですか、喪中みたいな話ですか!
おめでたい年賀状とか出してる場合じゃない的な!
いやー、非常に各方面の気持ちがわかる出来事で、それを無関係の高所大所から見ていられるというのは本当に幸せで痛快だなと思います。阿鼻叫喚の日ハム界隈、非難轟轟のソフバン界隈、そこに「次は我が身」と焦り出したチュニドラあたりの選手を抜かれる側の不人気球団界隈が絡んで、「上沢式FA」だの「早急にルールの抜け穴を塞ぐべき」だの「このままでは日本プロ野球が崩壊する」だのと騒いでいるのが滑稽で愉快です。
数日前に一度述べたことなので全体を繰り返しはしませんが、「本件は現行のルールに抵触しているわけではない(悪認定は不可/正義の非難にもならない)」「上沢さんが責任を持つべきは自分と家族の人生のみ(日ハムのことなど知ったことではない)」「条件で負けている球団が何を言おうが負け犬の遠吠え(せめて金で勝ってから愚痴ろう)」「もはやメジャーへの挑戦を妨げるのは無理(7年とか9年とか縛りつけるのは長過ぎるのでメジャーに合わせ6年で自動FAとすべき)」という考えの者ですので、僕のなかで見えている現象としては「日ハム界隈が上沢さんに対して執拗に誹謗中傷をしている」という感覚なのです。「何でこんなに怒ってるのかなー?」と不思議だったので、たくさんのお声を読みましたけれども、そのうえでやっぱり「何でこんなに怒ってるのかなー?」なんですよね、正直。まぁ怒るのは自由なので、誹謗中傷は厳に慎みつつ存分に怒っていただければと思いますが。
で、思いましたよね、「あー、こう見えてたんだな」って。
昨季から今季にかけて、我が埼玉西武ライオンズ界隈が山川穂高への悪感情をこじらせて荒れ狂っていたとき、「こういう風に見えていたんだな」と思ったら、すごく自分自身も滑稽に思えてきてクスッとなりました。そうですそうです、山川穂高も規定通りにFAして普通に移籍しただけなのです。もちろん言いたいことは山ほど川ほどあるわけですが、タンパリング疑惑なんてのは証拠のない言い掛かりですし、週刊誌報道の件も結局は不起訴でしたし、「事実無根」の立場からすればファンや関係者にお詫びする筋合いもありませんし、どちらかと言えば「球団が不当に出場機会を奪った」と見られてもしょうがないんだなと。フェニックスリーグにまで出してやったのにとか、球団設備を使わせてやったのにとか言い出すのは、ケチ臭くてみみっちくて、そんなこと言い出す界隈からはなおのこと離れたくもなるよなと。
さらに思いましたよね、「来季の日ハムVSソフバン戦めっちゃ楽しみだな」と。
今季の西武VSソフバン戦、めちゃめちゃ楽しんでいただきましたよね。ベルーナドームでのソフバン3連戦で、哀れな西武応援団がブーイングなどかましておきながら第1戦に負け、さらに翌日には因縁の山川穂高から満弾連発を喰らって泡噴きながらひっくり返って負けたとき、めちゃめちゃ笑っていただきましたよね。僕も「なんじゃこりゃー」とひっくり返って泡噴きながら大笑いしましたとも。少し上空に浮かんだ魂が見下ろす哀れな西武界隈があまりに滑稽だったので。ルールに沿った移籍をした起訴もされていない選手への悪感情をこじらせた末に、見事に天罰×2を喰らっているんですから、笑わないはずがありません。アレを、もしかしたら、来季は「他人事」の立場で見られるかもしれないと思ったら、ワクワクが止まりません!
↓哀れな西武界隈を見下ろす「ご飯がススム」のメシウマ看板、最高でした!
↓うひょー、勝っても負けても面白くなりそうなナイスフラグ!サンキューです!
伊藤大海が移籍確実の上沢へ直接対決要求 希望は4・1エスコン開幕戦? ファンの気持ちも代弁 | 道新スポーツ | DOSHIN SPORTS https://t.co/8O3vTjFoBC @doshinsportsより #lovefighters pic.twitter.com/1rYkBH6uQe
— 道新スポーツ (@doshinsports) December 17, 2024
「ホーム開幕戦に来るんじゃないですか」
「志願してでも登板して来るんだろうなと」
「それぐらいしてくれないとファイターズファンも納得がいかないので」
いい!すごくいい!これぞプロの煽りコメント!
勝てば勝ったでソフバンへの溜飲を下げられ、負けたら負けたで面白い!
いっそノーノー喰らったりしてくれると他人事としては最高なんですけどね!
日ハム界隈の皆さんは最後まで読み切る忍耐力がもはや残っていないかもしれませんが、もしこの一連の意趣返しみたいな正論を耐え抜いた方がいましたら、少し親身になって「先達」としてのアドバイスを送りたいと思います。まず、誹謗中傷は絶対にいけません。そもそもよくないことですし、自分のためにもなりません。ただただ空気が悪くなり、魂が淀み、大好きな野球も楽しくなくなります。悪感情を抱いている相手は遠くの他球団に行ったのです。そんな遠くの他人に思いを残すのではなく、今一緒にいる大切な人を応援するほうがよほど前向きで、元気もわいてきます。
今は味方の熱量も高く、世間からもある程度の同情が得られているので、「正義は我にあり」の気分にもなるかもしれませんが、そもそもが悪でも何でもない話であり、「日ハムが蔑ろにされた」というだけの案件について、いつまでも他球団界隈は怒ってくれたり支援してくれたりはしません。やがてその怒りをこじらせているのは自分たちだけになり「別にどこに移籍したっていいだろ」「球団施設くらい使わせてやれば?」「92万92万ってしつこい」と、いつまでもウダウダしていること自体に否定的な風が吹き始めます。早晩風は逆転して「僻地にいるのが悪い」「選手の扱いが悪い」「ブーイングがうるさい」と自分たちが悪いという話にすり替わっていくのです。恐ろしいですよね。
そして、人は忘れやすく、上書きされやすい生き物です。「野球で取り戻す」って現実にあるんですよね。野球で活躍するとサーッと世間の空気は上書きされてしまうのです。シーズン終了後には普通に表彰とかされちゃったりなんかして、いつの間にか「ヒーロー」に戻っているのです。「ワタシを捨てたひどいオトコが社会で成功して女性俳優と結婚している日、ワタシはアパートでカップ麺すすりながらヒザを抱えている」みたいな光と影のコントラストを見せつけられたりするのです。これがあるから勝負事ってたまらないですよね。「勝てば官軍」のドリームがあるんですから。
つまり、何が言いたいかと言うと、「お忘れなさい」ということです。忘れるのが一番幸せになれます。幸いにも日ハムさんは今季2位に躍進した地力があるじゃないですか。誇らしい新球場があるじゃないですか。美味しいハムやソーセージがあるじゃないですか。恨みつらみではなく、自分たちの選手への愛と希望を昂らせて、優勝・日本一を目指していくのが一番の心の癒しです。恨みのなかで戦うのは、勝っても多少溜飲が下がるだけで決して幸せな気持ちにはなりませんし、負ければ「なんじゃこりゃー」とひっくり返って泡を噴くハメになります。今季、汚れた魂で戦った者として、その道は選ばないように強くオススメします。
もしどうしても辛くなったら、
大谷翔平さんを観ましょう。
ドジャースを応援しましょう。
ドジャースはいいですよ。
強くて、お金があって、大谷さんがいます。
頼れる味方がいて、世界一になります。
英語の壁で細かいニュアンスまで伝わってこないので、
ちょっとした言葉尻とかでイラッとすることもありません。
そうだ、ドジャースがいい。
ドジャースなら選手をソフバンに取られることもない。
生まれ変わったら私はドジャースファンになりたい。
どうか誹謗中傷などせず、汚れた魂で戦うことなく、来季も楽しい野球が観られるように陰ながらお祈りしております。祈ってるだけなので、上沢さんにノーノーされたとかになったら大笑いはするかもしれませんが、そんなことも気にならなくなるような心境まで解脱されますように祈っております。「ウチの大谷」と思ってドジャースを観られる皆さんならきっと大丈夫。西武界隈が山と川を乗り越えられたのですから、きっと大丈夫です。どうか頑張ってください。そして今度西武界隈が荒れ狂っているときは、気持ちが理解できる者として寄り添ってやってください!
↓ドジャースVSカブス戦を楽しみに頑張っていきましょう!
2025年、MLBが再び日本で開幕!@Dodgers @Cubs pic.twitter.com/nlvF6Rqtla
— MLB Japan (@MLBJapan) July 18, 2024
佐々木朗希さんもくるかもしれないですしね!
日本の野球で胸を痛める哀れな者たち〜、東京ドームにあちまれ!
球界に関心のない一般層が見れば「不機嫌で荒れてるほう」が悪認定です!