08:00
電車でCOME!

野球場のことを「オッサンがビール飲んでダベりながらバイトの売り子さんにウザ絡みして、馴れ馴れしく下の名前で呼びながら写真撮影しているキモい場所」だと思っている皆さん、こんにちは。皆さまのおっしゃる通りで返す言葉もございません。いつも同じ売り子さんからビールを買って、自分のことも下の名前で呼ばせているオッサンとか見ると、僕も素直な心で「キモッ」と思ってしまう手合いなので、あぁいうのが早くなくなればいいなと思っております。せっかく通路脇の良席を抑えていても、ああいうオッサンのビールが僕の上を行き交って、金の受け渡しの手伝いとかさせられると気分も台無しですからね!

↓ということで我が方は今季より売り子さんの撮影を禁止しました!

あと、Lポイント集めてない人にすれば「前の客の対応が長くてウザいだけ」でおなじみのLポイント補助券の配布もやめました!

Lポイント集めてる人は売店で買ってくださいね!



そんな「改革」の志を持ち、原野にあるくせに意外と進歩的なんだねと評判の我が埼玉西武ライオンズは、先ごろ厳しい提言をいただきました。「ファンは資産」…じゃなくて「ファンは宝物」と公言し、常に野球ファンの心に寄り添ってくれる現役監督としておなじみの北海道日本ハムファイターズ・新庄剛志監督からの提言です。

エモヤン(江本孟紀さん)のYouTubeを見て刺激を受けたらしい新庄監督は、エモヤンに同調するように、何と西武の本拠地を名古屋に移転することを推奨し始めたのです。「この間、江本さんがすごいいいこと言ってて」の枕詞から始まると「聞かなくてもいい程度の話かな?」って気もしてしまいますが、そこをグッとこらえて拝聴すると、なるほど一理も二理もあるようなお話しではありませんか。

↓新庄監督曰くベルーナドームは「暑くて寒くて遠い」ので「名古屋に球場作ったら」だそうです!

「屋根だけあって夏めっちゃ暑くて」(事実)

「冬めちゃくちゃ寒くて…」(事実)

「遠い」(保留)

「でも名古屋っていう場所は結構野球に熱心だし」(そうなの?)

「中日見たらわかるようにね」(ん?)

「名古屋の岐阜寄りの場所に」(名古屋市は岐阜県と接してはいないが…)

「土地があるから」(あるんです?)

「そこに球場作ったらだいぶ選手たちも楽になる」(そうなの?)

「(ベルーナドームへの移動で)渋滞にひっかかったらもう(時間が)計算できないから」(事実)

「めちゃくちゃ(ドームに)早く行かないと行けないし」(保留)

「僕は寒がりなんで(ベルーナの夏の暑さは)ちょうどいいんですけどね」(事実ならよかった)



そんなお話しで、名古屋の岐阜よりのあたりに余っている土地に球場を作って西武が移転したら、みんなハッピーなのであると。なるほど、脊髄反射的には「西武は野球がしたいわけじゃなく自分の鉄道に客を乗せたいだけ」「西武鉄道のない場所に移転するくらいなら球団売っちゃうと思う」「そもそも土地なら秩父のほうにいくらでも余ってる」「市街地がないってだけ」「沿線の市街地が池袋しかないんよ」「市街地がないから荒涼とした風景に遠さを感じるだけでそんなに遠くないぞ」「池袋駅起点なら電車で33分」「特急なら最短29分」「東京駅起点でZOZOマリン行くより早い」「たぶん沿線が全部過疎地だからゲンナリしてるだけ」「美しい風景のドライブだと楽しくて距離を忘れるでしょ?」「まだ着かねーのかよつまんねー風景って思ってるから遠く感じてるだけ」「ていうか、おたくのエスコンもめちゃめちゃ遠いから他球団は前日入りしてるでしょ」「ベルーナドームも前の日に来て掬水亭に泊まれば渋滞もなくてラク」「いっそ嫌がらせに秩父に球場作ろうか?」「西武秩父駅周辺の樹海寄りのあたりに土地が余ってるから」「何ならもっと奥でもいいけど」「あんまり奥だと土地が余ってるというか死体が埋まってそう」「そういう原野を切り拓いて作ったほうが球場へのありがたみがわくかも」「道に迷った旅の者はボロ家でも喜んで泊まるもんな」「北広島なんて広島県みたいな紛らわしい場所に球場建ておって」「遠い遠いってそっちこそ原野だろ」「ウチから4時間半もかかって遠いんですけど」「悪天候で飛行機飛ばなかったら時間が計算できない」「この自称駅徒歩19分が」「ウチは最寄り駅から球場まで息止めて走れる」「西武球場前駅からベルーナドームまでの距離は西武新宿駅から新宿駅までの距離より近いんだぞ」「暑い寒いはある程度事実ではあるが」「それとて日傘をさしたベルーナドームよりも暑い球場がないはずがない」「ハマスタとかマリンだって死ぬほど暑いぞ」「あっちは風が吹いて蒸さないだけ」「ウチは蒸すだけ」「コロッケ入れてる什器と肉まん入れてる什器の差でしかない」「不快指数ではなく熱中症の危険性で判断すべき」「春先と秋口だって外より寒いわけじゃねーよ」「外が寒いだけで」「あと荒涼とした球場周辺地域が寒々しいだけで」「ダウン着てけば大丈夫」「開幕戦とか最終戦はダウンで行くんだよ」「春秋のコートとかで来るほうが悪い」「北海道に春秋のコートで行って震えてるヤツはそいつが悪いだろ」「春も秋もウルトラライトダウンジャケットくらい持ち歩きなさいよ」「球場周辺まで行ったらもう売ってないから」「ファミマが1軒あるだけなんだから」「命のファミマやぞ」「もうこうなったら原野球団仲間で原野ダービーとかやろう」「ウチの空気のほうがウマイ!みたいな対立構造で」みたいな言葉も出てきそうになりますが(←脊髄反射の量と質)、新庄監督の心情も理解はできます。自分が他人に掛けている苦労は棚上げして、他人から被る苦労だけを言いたくなるのは人情です。新庄心情を責めるわけではありません。僕だって西武ファンでなければ東京ドームかハマスタに行きますものね。ホント、何であんなとこにレディー・ガガ来たんでしょうね。やっぱりダマされたんですかね!

↓長渕剛さんが富士山頂でライブやるときみたいな気分だったのかな?


やはり現実的な問題として、土地があったとしてもそこに西武鉄道がないのであれば移転は難しいと思うのです。名古屋に中日プラスワンを支えるほどの都市力があるかも不透明ですし(※愛知県と埼玉県の人口はほぼ同じ)、そもそもこの首都圏の一角である埼玉県をプロ野球空白地帯とするのは得策ではありません。西武が名古屋に移転したとして、埼玉にはそれはそれで球団があったほうがいいのです。「よく使っている大宮に移転したら?」「さいたまスーパーアリーナか埼玉スタジアムで野球できないかな?」「板橋市とか土地余ってないの?」といった県内移転を模索する意見ならば拝聴の価値もありますが、名古屋移転はさすがに受け入れるのが難しい案と言わざるを得ないでしょう。それは身売りのときに出る案であって、西武が検討する案ではありません。

ただ、新庄監督のお悩みは一部解決できると思うのです。もっともお困りのご様子である渋滞問題、暑い寒いと違って服装では対応できず、現状は「早出」で対応されていると思しき問題を解決することは可能です。ズバリ、電車通勤です。お荷物は球団手配でトラックか何か走らせていただき、選手の皆さまは電車でお越しいただければ、池袋起点で33分で到着いたします(※野球開催日なら特急ラビューで最短29分)。西武線には渋滞はございませんし(ほかに電車走ってないし)、時間もキッチリ運行しておりますし(乗降客が少ないから)、駅徒歩ゼロ分台で球場に到着しますので、ギリギリに起きていただいても大丈夫です。プロ野球選手の皆さんなんて、ちょっと社会的にルーズなところもおありだと思いますが、西武線での通勤であれば「飛行機に乗り遅れたー!遅刻だー!」みたいなことはございません。もちろん「遅刻だー!速度制限守ってる場合じゃない!」みたいな危険な運転をしてしまうリスクもありません。電車通勤、それに勝る利便性はないのです。

↓プロ野球選手って飛行機に乗り遅れがちですよね!


どうでしょうか新庄監督、今後は西武線で球場入りされるというのは。我が方は原野にあるくせに意外に進歩的な球団で、ファンの民度も県内では比較的高いほうですので、選手の皆さんが電車で通勤されていても特にウザ絡みしたりはしないと思います。ウチの外国籍選手なんて結構電車通勤してますので、どうぞ日本ハムの皆さんも西武線で球場までお越しください。ノー渋滞、ノー欠航の安定運行、何なら優待乗車券くらい出せるんじゃないかと思いますし。

日本ハムの皆さんだって公共交通機関は利用されますよね?新幹線や飛行機には乗るでしょう?そこにはファンがいるでしょう?でもウザ絡みで移動できないわけではないですよね?どうぞ西武線を信じてみてください。こちらもエスコン様にうかがうときは事実上「飛行機」を強制されているわけですが(※フェリーとか新幹線で北海道まで行けないこともなくはないが…)、それと同じで「ベルーナドームに行くときは事実上西武線しか交通手段はない」のです。北海道に行くときに「クルマだといつ着くかわからん」とか言わないのと同じで、適正な交通手段でご移動いただければベルーナドームだって何の問題もありません。僕も長年西武ドームに通っていますが、電車が渋滞するから早出しようなんて思ったことは一度もありませんので。

我々が北海道に行ったときは感謝をこめてハムを食う、

皆さまが秩父山中に来たときは感謝をこめて西武線に乗る、

お互いがお互いの本業をリスペクトしあってこそ真の野球界の発展があるのではないでしょうか。

ベルーナドームには電車でCOME、それが本当に目指すべき幸せの姿なのです!

↓新庄監督、開幕シリーズはベルーナドームでお待ち申し上げております!
P9151639

個人的には西武山口線で来るのがオススメですよ!

今年40年ぶりに新車両が登場しますしね!



電車通勤選手を撮影したりSNSにあげないのは、西武ファンのお約束!